fc2ブログ

2011年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

デンドロの原種・2種

洋蘭のデンドロビュームの原種が2種類咲いています。

一つはもう1週間ぐらい前から咲いていますが、写真が撮れなかったので今夜アップします。


去年、名古屋のフラワードームで購入した物の一つです。
ベラチュラムというデンドロの原種です。
とっても小さいです。

ベラチュラム

5円玉と比べてみました。

5円玉と

周りが白くて中のほうが赤い色。
これが反対だったら、私の好みではないかも・・・・。

もう一つのデンドロの原種。
クリソトキサムです。

クリソトキサム

大きく曲がったバルブ(茎)は去年の物。
今年もそうなりそうだったので、あわてて支柱を立てました。
ちょっとはましでしょ。

大きさ比べです。
横に小さなベラチュラムです。

くらべっこ
スポンサーサイト



| デンドロ | 20:21 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

楽しみ

毎日、震災のニュースを聞きながら涙が出てきます。
地震のニュースが流れたその時はただ恐ろしいばかりでしたが、今頃になって涙が出るのです。

そんな毎日でも、少しは楽しい思いもしなくては心がいずんでしまいます。

私の楽しいこと。
いまは裂き織りと洋蘭の開花です。

最近お友達になった、mさん。
裂き織りの先輩です。

とっても素敵なバッグやベストを作っておられます。
私も是非、造ってみたいと思い、お便りを出したら『ご覧になってください』と、送ってくださいました。
とても素敵なバッグとベスト。
特にベストはとても柔らかく、着心地満点。
私も是非、こんなベストを作ってみたいと思います。

一緒に裂き織りに使う着物までくださいました。
昨夜から解きにかかっています。
とても柔らかな生地です。

柄の入っているところは、裏地です。

青い羽織

古い羽織なので、裏が派手なんだそうです。
昔は着物の裏地は派手だったそうです。

mさんに色々教えていただいています。
感謝、感謝です。

| 裂き織り | 18:09 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富貴蘭・植え替え完了

2月の半ば過ぎから植え替えを始めた富貴蘭。
数えてみたら全部で60鉢ありました。
植え替えがだんだん出来なくなり(たださぼっているだけ)去年はついに植え替えしなかった。
今年はもうミズゴケが痛んでいるので、どうしても植え替えをしなければなりませんでした。

お休みの日に少しづつ植え替え。
でも、先のことを考えると・・・・・。

そうだ!!コルクに付けよう。
コルクにつけたらもう植え替えはしなくて良い!!(いや出来ない)
本当の愛好家の方が聞いたらびっくり仰天するかなあ。

2/3はきちんと植え替えをしました。
残りはもうコルクにつけてしまいました。

本当はこの方が自然なんですよね、って、自分に言い聞かせてね。

昨日の雨もとっても気持ちよさそうでした。

| 蘭のお世話 | 12:23 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紺色のバッグ

仙台のシゲさん、フ~さん、無事だった。
良かった。
ほっとしました。


去年織った布がまだまだあります。
だんだんバッグに仕上げていきます。
これはもう布を裁ってあったのでそのまま作りました。

底寸法  8*20
高さ   20

の、いたって普通のバッグ。

       紺色のバッグ


中間の赤い線のところは外ポケットです。

男物の着物の裏地(紺色の木綿)で織った物です。

| 裂き織り | 20:05 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨夜の地震

昨夜寝ようとしたら”グラグラ!!”
また地震。
時間は短かったけど、揺れは大きかった。

私の住む所は震度4。

蘭の鉢がひっくり返っていました。
今朝、裂き織りに使う糸を見たら、飛び出ていました。
これは何とかないと。

念のため、防災持ち出し品を玄関に置き、枕元に懐中電灯と靴。
洋服に着替えて寝ました。

でも、朝まで何事も無く終わったので良かったです。

心配してメールを下さった方々、ありがとうございました。

| 生活の中で | 07:48 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

裂き織りバッグ

胴裏を使った裂き織りはちょっとお休み。

去年の作品展の前に織った布の作品作りをしています。

私の考えたバッグですが、しばらく作っていなかったので、作り方を忘れていました。
10日以上かかってしまったかな?
でも、夜の1時間ぐらいしか座れないから仕方が無いですね。
それと針を長く持っていると指が痛くなるから、休み休みです。

                 久しぶりのバッグ
反対側に外ポケットです。
真ん中は仕切ってあります。

        反対側

| 裂き織り | 21:22 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地震

仕事中、”あっ、まためまい”
いや違った。
地震

長い揺れ。
ついに東海沖地震が来たのか。

吐き気が出るような長い横揺れ。

怖かった。

震源地を聞き、びっくり!!

フ~さん、シゲさん、大丈夫かしら。

気になります。

| 生活の中で | 16:59 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

花粉症ではなかった。ホッ

先週、金曜日の朝からのどがいがらっぽく、痰が絡み痛かったんです。

周りの人(特に会社)は花粉症で苦しんでいる人が多く、『そこから始まるよ』と、脅かされました。
思い切って、以前かかったことの耳鼻科に電話。
そこは一度かかると診察券に『自動電話受付』が書かれているのです。
待ち時間が少なくてすみます。

今日、仕事の合間に電話したら『本日の受付は終了いたしました。お大事にしてください。』ですって。

仕方がないのでいつもの内科に行ってきました。

診察の結果は『風邪』

あ~~~、良かった。

薬を貰うのにそのお医者さんの近くは3軒並んでいて薬局は一つ。
とても混み合っていたので、会社に戻る途中の知り合いの薬局で貰ってきました。
顔なじみなので試供品の『若甦(じゃっこう)』を1週間分下さいました。

花粉症でなくて良かった。
静岡県は杉が多いので周りには花粉症の人が一杯です。
そういえば、会社の事務所には私を含めて6人いますが、私以外の人はみんな花粉症だわ。キャー。

| 生活の中で | 12:33 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デンドロ・プリムリナム

去年と同じ頃に咲きました。
プリムリナム。
花

5輪です。
まだ咲ききってはいませんが待てませんでした。(^o^)/~~~

          キラキラが見えますか?
この薄い色合いが好きです。 

           プリムリナム
今年のバルブのほうが太い!!
でも、根元近くは細い。(T-T)
    全体
咲いただけお利口さんネ。\(⌒▽⌒)/

| デンドロ | 20:16 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |