fc2ブログ

2010年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

にんじんジュース

寒くなってから、と、言うより去年の11月頃から血圧が高い。
お医者様は、『ちょっと塩分を控えるか。薬を飲んでも下は下がらないからなあ』
『はい、努力してみます。』

でも、下がらない。
たまねぎの皮のお茶が良いと言うので飲んでいるけど、私には効き目がなさそう。
代々血圧が高い父親の系統を受け継いでいます。
叔母は30代から薬を飲んでいるとのこと。
もう、私もそろそろかな?

1月半ば頃、友人から『にんじんジュースが良いよ。』と、聞きました。

にんじん2本にりんご半分、ジューサーで作って400cc、それが朝ごはん、とのこと。

我が家で私ひとり飲むわけにも行かず、主人と半分づつ飲んでいます。

スーパーで少しづつにんじんを買うより、まとめて買ったほうが楽だし、安くなると思って八百屋さんに頼みました。
新にんじん、2Lサイズ、35本入り、1700円でした。
大きいので、一日1本使っています。
りんごはジュース用だから安い物で8個入り298円でした。
今のところ、がんばれますが何時まで続けられるかなあ。
スポンサーサイト



| 生活の中で | 12:31 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

洋蘭展

23日に浜北にある”やまはる園芸”に行って来ました。
春の洋蘭展です。

10時開園なのに結構な人が並んで待っていました。
先着、150名に粗品進呈。
マキシラリアと言う蘭でした。

浜松市長賞はカトレアの”マイカイ・マユミ”

マイカイ・マユミ

毎回芽が出るたびに花が咲くからマイカイ・マユミという名前が付いたとか。
でも、私のような素人では無理です。

色々食指をそそられる物がありましたが、最終的に”やっぱりコレ”と、行き着いたのはデンドロの原種達。
交配種にはない魅力があるような気がします。

ベトナム産です。
1株1500円から2000円の物、10株で10000円にします。
この言葉に乗ってしまいました。(笑)


23日の朝方、夢を見ました。
何か花の育て方の講習会に参加したのです。
隣に座られた方が、カトレアが大好きで、育ててどこかの洋蘭会に入っていらっしゃるとか。
地方の蘭展で賞も頂いていると言う。
その講習会の先生が”ベトナムの蘭がいいですよ。”と、言っていました。

やまはる園芸にいたときには何もこの夢のことは思い出しませんでした。
帰ってから、そういえば今朝の夢は・・・・・・。


浜松市長賞の花は帰ってからアップします。

| 蘭のお世話 | 12:37 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

1月16日

朝6時過ぎに起きて雨戸を開けると、”おやっ、なぜ毛布の上に氷が?”
外の洋蘭のフレームにかけてある毛布(電気代の節約の為)に15日の夜降った雪が凍っていたんです。

道路のほうを見たら所々に雪がまだあるような状態。
久しぶりの雪でした。

日中も気温は上がらず、小雪が舞いました。
子供たちは大喜びです。

湖西の長男のところは、雪合戦、ユキダルマ作りが出来て大喜びだったそうです。

四日市の主人の姉のところは、16日の夜も雪が降り続き、雪かきをしたそのあとでもすぐに長靴がすっぽり入ってしまうほどの雪だったそうです。


| 生活の中で | 12:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エピデンドラム・セントラデニウム

2009年にご近所の方から頂いた、エピデンドラム・セントラデニウム。
ちょっと舌を噛みそうな名前でしょ。
去年は花を見ることが出来ませんでした我家の来てからの初めての花です。
たった一輪ですが可愛いですよ。


                      エピデンドラム・セントラデニウムの花


ヘゴにつけたままプラ鉢に入れて吊るしてあります。
結構水が好きとのことですので。

来年は2輪かな?
エピデンドラム・セントラデニウム





| その他の蘭 | 19:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今度のストールはベージュ系の色で織ってみました。
アクセントに他の色を入れようとしましたが、同系色のほうがおとなしい感じでこれも有りかな?と、思い作ってみました。
上品な感じに仕上がったと思うのですが・・・。 いかがでしょうか?

110113_18.jpg






同じたまねぎの皮で染めたのですが、黄色の強いところは明礬を使い、ベージュのところは鉄媒染を使いました。 生地によって、また媒染の料によってもまったく違う色に染まり、楽しいですよ。

| 未分類 | 12:32 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最近のニュースから

最近、テレビでもラジオでも”タイガーマスク現象”と呼ばれる善意のニュースが流れています。

日ごろから暗いニュースばかりで、耳を塞ぎたくなるような思いに駆られています。
”1週間に一度くらいでよいから、明るいニュースばかりを探して報道してくれないかなあ”と、いつも思っている私にとってうれしい限りです。

今日、会社の中の移動の車の中でニュースが流れたのですが、30何年も前から施設にお金を少しづつ送り続けている方がいらっしゃるとか。
合計でもう200万円にもなったそうです。

継続していくことは大変なことだと思います。

私にはそんな経済力もありませんが、何かを通じてよいことで社会に繋がりたいと思います。

こんな明るいニュースを真似される方が増えていくといいですね。

| 生活の中で | 12:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

胴裏のベスト

出来ました。
着物の胴裏(裏地)で織った布で作ったベストです。
絹ですからとても軽いし暖かです。

ストールを初めて織った時に知り合いに見せたら、”それで作ったベストが欲しいな。前開きでスナップをつけてね”
明日、お渡しします。
気に入ってくださると良いのですが。
色々お世話になっている方ですので、プレゼントです。

ベスト

| 裂き織り | 18:29 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

仕事始め

今朝も冷えました。
マイナス3度。

今日から仕事です。
年末にどこまで片付けたか仕事の続きを忘れてしまいっています。
フル稼働しないと追いつきません。

昨日は、ヨガのお友達のところでお昼ご飯をご馳走していただき、ゆったりのんびりさせていただきました。
おしゃべりはとても楽しかったですよ。

ストールを2枚あわせて作っているベストも今日出来上がりそうです。
何となくウキウキします。

| 生活の中で | 12:32 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明けましておめでとうございます。

もう、三日です。
あっという間に日が経ちます。

一日   最低気温-3度
二日       -3度
本日       -2度

昨日一昨日と風が無く、気温より暖かく感じました。
今日は薄日で寒く感じます。

穏やかなお天気の中で、本当にのんびりすごしています。
お年始周りをしたぐらいで出かけてもいません。
今日は息子たち、孫たちが夕方から集まります。
賑やかな夕食となります。

昨日はちょっと時間がありましたので、着物の胴裏をたまねぎの皮で染めました。
ストールを作るのと、ベストを作ります。

昨日、次男の連れ添いの親がきてくださって、私の作ったベストとバッグを見て、”素敵だから欲しい”と、言ってくださり買ってくださいました。
お揃いの生地で作ったバッグとベストです。
ベストの写真を撮るのを忘れました。

ベストとお揃い

深さは12センチくらいマチ〈幅)寸法は12センチで使いやすいですよ。

| 生活の中で | 11:19 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |