fc2ブログ

2010年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

今年は咲きました。

一昨年、コルクにつけた、Darwnaira Charm'Blue Moom'
去年は花を見せてはくれませんでした。

今年はごらんのように花を見せてくれました。
満開まで待てませんでした。(°°)(。。)

チャーム・ブルームーン


しかもあと、2本出てきています。
もう、楽しみが一杯でワクワク。
花芽


3本が一緒に咲けば尚良いのですが、多くは望みません。

去年花が付かなかったのは、ちょっと暗い日陰過ぎたのかなあと、今年は玄関の近くの、明るい日陰に吊るしてみました。
それが良かったのか、あるいはコルクに慣れたせいなのかなあ。
どちらかわかりませんが、咲いたから○です。
スポンサーサイト



| その他の蘭 | 20:36 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あっという間に

あっという間に咲きました。
蕾の写真が6時半。

この写真は、7時50分です。開いたよ
アップでね

| 未分類 | 22:34 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

木立ベゴニア

やっとここまで咲きました。
今年は咲くのが遅かった。
木立ベゴニアです。
結構大型で、背丈は50センチくらいです。
一番小さな木立ベゴニアは20センチくらいなので、ノッポとチビです。
花が重そうでしょ。
支えの支柱ををしてあるので大丈夫ですが、してないと茎が曲がってしまいます。
ベゴニア



めだかの学校のホテイソウが咲きます。
今朝、7時の状態です。
3株のホテイソウからそれぞれ1本づつの花茎がでて、同じような状態です。
何か不思議な感じなんですが、それが普通なんでしょうか?

他の花は、同じ株があっても、花が同じ日に咲くなんてないと思うのですが・・・・・
いかがでしょうか?
知っている方がいたら教えてくださいな。

蕾

| 未分類 | 07:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久しぶりに

毎日暑い日が続いて夜も寝苦しく、寝不足の日が・・・・。
会社で聞いたら、ほとんどの人がエアコンをつけっぱなしか、扇風機をつけっぱなし。

我が家は、寝る前にエアコンを入れて冷やし、寝るときは消していました。
昨夜はエアコンをタイマーセットで寝ました。
今朝は涼しい風でしたね。

湿気も少なかったので、さわやかささえ感じました。
で、『さあ、今日は歩いていこう』です。

お盆のお休み明けから、ずっと車でしたので、本当に久しぶりのウォーキング

暑かったけど気持ちが良かったですよ。

| 生活の中で | 12:28 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

藍染体験

今日は午前中、藍染体験。
藤枝市岡部町にある。http://www.okabe-s.net/machinoeki/p4.html>
『アトリエ・タカオ』と言うところです。

タカオ


8名くらいでちょっと余裕でした。
もう何回も来ている方もいました。
今、流行のストールを染めました。
色々な柄が出るようにみんなそれぞれ思い思いのやり方で。

絞ったり、段染めにしたり、網にはめ込んだり。
私は、何回も来ている方の助言もあって、3人のストールをところどころ絞って、三つ編みにして染めてみました。
こんな風に染まりましたよ。
藍染ストール


とても楽しく有意義な一時でした。
次回があったらまた参加するつもりです。

| 布もの | 20:15 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

休み明け

お休み明けの仕事はきつい!!
お休み中にいかにだらだらしていたか。

裂き織りにも手をつけず、展示会が11月から10月に一ヶ月早くなったことを知った私は大慌て。
注文いただいているものは後回しで、先に展示会用を作って欲しいとのこと。
どうしたものか。

主人にも話して、最優先で取り組むしかないなあ。

でも昨夜はヨガ、今日は大事な会合、明日はトランポウオークと3連ちゃんで夜の用事が入っている。
充実していると言えばそうだが、ちょっときつそう。

そうそう、日曜日は藍染の体験だった。
これは楽しみに待っていたので必ず参加します。

| 生活の中で | 12:48 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長野県飯田まで

13.14日と主人のお休みを利用して、長野県の飯田市まで行ってきました。
バイクの後ろにのっかてね。
片道200キロぐらい。
初めての距離でした。

休憩も取ってくれたのであまり体への負担はありませんでしたよ。

バイクで走ると、やっぱり山の中にいくと寒いくらいでした。

宿は天竜川の見える眺めのよいホテル。
天竜川


天竜川下りの船も見えます。
川下りの舟


姪の嫁ぎ先に寄って帰ってきましたが、1回だけ雨に降られただけででしたのでありがたかったですよ。

| 主人と | 08:38 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

なあんだ

我家に咲いている花を二つ

何でしょう。

これは朝のうちだけの花です。
夕方にはもうしぼんでいますよ。

oku


何か虫がついていますねえ。
いやな虫です。
触らないように、写真を撮った後、追い払いました。
bego

| 未分類 | 19:21 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

奄美フウラン

本当は、毎年最後に咲く奄美フウラン と、したかったのですが、今年の最後はまだ他にありました。

さっき見たら咲いていたのでまた写真を撮りますが、とりあえず一番大株の奄美フウランです。
奄美
私がフウランと接した一番初めの株です。
会社の方からいただいたもので、繁殖力がとっても強く、2年目には半分に分けて、友人に上げました。

古木につけてあるので、植え替えは不能ですが前面からは古木がもう見えません。
この後どのようになっていくのかなあ

| 富貴蘭 | 19:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

八重のベゴニア

我家にはベゴニアが何種類かあります。
木立ベゴニアが2種類。
他の普通のベゴニアが2種類。
八重咲きのものが2種類。

そのうちの一つです。
この柔らかな色合いが好きです。
            ベゴニア


今夜は花火の日。
藤枝市は8月7日をハナビの日、としています。

中心部にある蓮花寺池公園で開催されます。
池の中で水上花火も上げられますが、中々見えません。
車を実家に置いて、歩いて20分くらいです。
孫たちももう歩けますが、小さい頃は交代でおんぶに抱っこでした。

花火の写真は中々うまく撮れません。
そんな中から一枚です。 
      花火

| 未分類 | 22:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |