≪ 2010年03月
| ARCHIVE-SELECT |
2010年05月 ≫
≫ EDIT
2010.04.30 Fri
2007年3月、東京で開催された世界蘭展で購入した、デンドロビュームの原種のピーラルディ。
やっと花が見られそうです。
買ってきた年、花芽があったのですが管理が悪くて見られませんでした。
高芽になってしまったの。
去年は泣かず飛ばず。
それもそのはず、管理の仕方が間違えていたのです。
ヘゴに着けて吊るしていました。
明らかに水不足。
それに日陰の管理のほうが良いとのこと。
去年の5月にヘゴに着けたまま、プラ鉢に入れ、木陰に吊るしました。

見てくださいな。
この成果。

花が咲くのを待っていられません。
ここまで来れば花が咲くでしょう。
ここから高芽になってしまうなんてこと無いと思いますが、油断できないかなあ。
花芽の確認の写真です。

スポンサーサイト
| デンドロ
| 19:12
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.25 Sun
色々なデンドロが咲いています。
全部は写真は撮っていません。
黄色の花の、クリソトキサム。
2007年の世界蘭展で購入してから、毎年花を見せてくれるお利口さんです。
でも、今年は1本のバルブから2本の花芽。
去年は2本のバルブから、それぞれ1本づつの花芽でした。

花のアップも撮って見ました。
フリルが可愛いでしょ。

とっても小さい、デンドロのチンサイ・雅
鉢の下から、10センチはありません。
株の割りに花が大きいですね。

3年ぐらい前に、元気の無くなったエビネを庭の隅(日陰です)に植えました。
やっと慣れたんでしょうか?
地植えにして、初めての花を見せてくれました。
名前を書いてあった札はどこかに行ってしまいましたが、花がよければ良しとします。

| デンドロ
| 19:42
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.22 Thu
昨日はとても暖かで良いお天気だったのに、また雨ですね。
寒くって・・・。
昨日暖かくなるというので、外のフレームの加温設備(ちっちゃなヒーター)のコンセントをはずし、窓も開けて洋蘭たちは気持ちよさそうでした。
でも、今日からまた冷え込むとのことで、昨夜またコンセントを入れました。
今年はどうなってるの?
いつになったら外に出せるのかなあ?
色々咲いているのに、写真も撮ってないなあ。
ピーラルディ チンサイ クリソトキサム だけは写真を撮っておかないといけないなあ。
| 生活の中で
| 12:36
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.20 Tue
今日から仕事です。
朝一番からフル回転していますが、もう、大変。
先週は、火曜日と木曜日を有給でお休みを頂いていたのですが、同年代の3人が体調を壊したり、候補者からストップがかかったりで、急遽、1週間お休みを頂くことになってしまいました。
今まで、5回遊説カーに乗りましたが、1週間通しは初めてでした。
体力的にはそんなにきつくはなかったのですが、やっぱりのどを痛めてしまいました。
もっとつらいのは、立候補者が落選してしまったことです。
私にとっては初めてのことでした。
でも、用事があってその場にいなかったのでせめてもの救いだったのかなあ。
事務所でみんな当確を確信していたので、呆然としてしまって誰も涙を流さなかったそうです。
今、考えてみれば色々なことが遅かった。
町内から押していたのに、役員がそっぽを向いていた。
等々、色々なことが重なって悪い方向に行ってしまったのかなあ。
| 生活の中で
| 12:33
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.10 Sat
明日から市議会議員の選挙活動です。
オババたちのウグイスが鳴きます。
20日ごろまでお休みします。
もう、クタクタになりそうな日程です。
| 生活の中で
| 12:16
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.08 Thu
大好きなドウダンツツジが咲き始めました。

釣鐘の形のかわいい花。
下から覗き込んで見ました。

花が終わってすぐに剪定すれば次の年も咲いてくれますが、ちょっとタイミングをはずすと、次の年は楽しめません。
剪定は主人なので、いつもヒヤヒヤしています。
口に出すと、私にお鉢が回ってきてしまうので、口出ししないようにしています。

今年初めての桜の写真です。
歩いて会社に行くときは、この桜の下の土手を歩きます。
もう少し経つと花びらの絨毯です。

| 未分類
| 12:16
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.07 Wed
昨日は、小学校、中学の入学式でした。
隣に住む孫の祐も一年生。
兄の陸は三年生です。
写真を撮ってあげたかったので、ちょっと会社は遅刻(ペコリ)
でも、照れくさいのかちっともしっかり撮らせてくれません。
やっとこのポーズです。

今朝は準備も早くできて、6年生が来るのを待っていて出かけました。
今日は特別日課の4時間だとか。
もう、家にいることでしょう。
どんなだったかなあ?
| 生活の中で
| 12:28
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.05 Mon
2006年のよれよれ君が今満開状態です。
スノーリップと同じくらいの大きさで、テーブルの上に置くとちょうどいいです。
500mlのペットボトルを大きさの比較におきました。
左側がスノーリップ、ヨレ君はちょっとピンクがかかっています。

花の中のアップ写真。
スノーリップ

ヨレ君

先日の、セロジネ・インターメディアもちょっとアップで。

| デンドロ
| 12:40
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.02 Fri
セロジネ・インターメディアが咲いています。

去年の春に植え替えをしました。
木の箱に入っています。
ここでがんばってもらおうと決めました。
一度、作落ちしてから中々復活してくれません。
咲いても1本の花茎です。
今年も1本のみ。
大好きな花です。

でも、来年こそは・・・・。
あまり肥料を上げてないのでかなあ。
割合、肥料が好きなほうだそうです。
今年はもう少し肥料をがんばります。
と、言っていつも駄目なんです。
とりあえず、咲いてくれてありがとう。
| セロジネ
| 19:06
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.02 Fri
昨日も今日も雨。
最近雨が多いような気がします。
今日は、風も強くて電車も止まっている場所があるようです。
会社に来ても机の上が湿気を帯びています。
マイナスイオンが減っていて体調を壊す人が多いようですね。
お日様の顔が見たいですね。
明日は長男家族が来ます。
隣の祐が小学校入学なので、お祝いに来てくれるのでしょう。
長男のところは女の子が二人です。
2月に会いましたが、楽しみです。
私の母も、夕食には来てもらいます。
セロジネ・インターメディアが咲いています。
去年植え替えをしたばかりなので、花茎は1本だけです。
写真はまだ撮ってないので、またアップしますね。
| 生活の中で
| 07:47
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑