fc2ブログ

2010年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

マイナス2度!!

昨日も寒かったですが、今朝の最低気温はマイナス2℃。
我が家の富貴蘭の置き場の温度計です。
南向きの軒下です。

と、横に置いた物を見ると、氷!!
氷2

1.5ミリ程度の薄い氷ですが、容器一面に張っていました。
氷1
(しわしわに見えるのが氷です)

セッコクの植え替えをして、空いた鉢を洗い、消毒後、水を張ってあったんです。

もうじき、4月だというのに氷なんて。

会社に来る前に、氷を子供たちに見せてきました。
朝ごはんの最中だったのですが、きっと今頃外に出て、氷を探していることでしょう。
スポンサーサイト



| 生活の中で | 07:45 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デンドロ・2種類

引き続き、バックバルブからです。
ユキダルマ・クイーンです。
キングととても似ていますが、奥のほうが濃い色です。

ユキダルマ・クイーン


どちらも大きくなりそうです。

全体


去年、東京ドームで購入した、プリムリナムがたった一つですが花を咲かせてくれました。
やっぱりいいですねえ。
この花がたくさん咲いたら、って、想像するだけでワクワク。
ピーラルディ

来年に期待です。

| デンドロ | 19:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

桜が・・・・

3日間の雨。
今日はとても気持ちの良いお天気になりそうです。

3日ぶりに歩いて会社に来ましたが、何時も歩く高校の横の土手道。
高校の、フェンスのすぐ内側に植えられている、桜の下を歩いてきますが4分咲きぐらい。

先週はまだ蕾が固かったんです。

お花見の時期になりました。

今朝、フィギヤースケート世界選手権。
会社に行く前なのに、見入ってしまいました。

高橋大輔選手、ついに優勝しましたね。
日本人初。
しかも、4回転フリップは世界初の技とは凄い

朝からうれしいニュースでした。

| 生活の中で | 07:53 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バックバルブから

2006年4月に蘭友のたださんからいただいたデンドロのバルブ。
5種類ですが、やっと花が咲きました。
全体 花

プロの方ならもう次の年に咲かせるのでしょうが・・・。

でも、枯らさずにココまで来たから満足です。

もう一株、ユキダクマクイーンも、初花が咲きます。

嬉しいですよ~~~。

これは2006年9月に芽が出てきたときの写真です。

2006.9.13

| デンドロ | 08:03 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サッカー少年

孫の陸は、22日で8歳になります。
4月からは3年生。

学校のスポーツ少年団に入るそうです。
明日は父母への説明会。
その間子供たちはサッカーをするとのことで、今日、買い物をしてきたそうです。

早速ユニフォームを着て、お父さんを相手に練習です。
サッカー少年


今、水泳をやっていますがそれはやめなければならないでしょう。
練習日との関係もありますが、経済的なこともあります。

明日は雨とのことでちょっとかわいそうです。

藤枝市はサッカーの町ですから、幼稚園からやっている子もいるようですが、他の楽しみも経験させてあげたいなあ。

| 生活の中で | 17:45 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっと写真を撮りました。

①Den subclausum pandanicola サブクラウサム パンダニコラ
  黄色の花が咲いていますが本当は春先に咲くそうです。

パンダニコラ

②Mediocalcar versteegii メディオカルカ バーステージー
 ビフォリームとそっくりですがこちらのほうが花が大きいかな?
 咲いていたので思わず衝動買い

メディオカルカバーステージー


③Den bellatulum ベラチュラム
  なんと、ホットスタッフの親だった。
 帰ってから気が付きました。
④Den.scabrilingue  スカプリング
⑤Den trigonopus トリゴノパス

タイの3種類


③から⑤まではタイのキーリー・オーキッズ で購入。
3つで3000円。



主人に言われました。
『物にできれば安いね』
その通り。
さあ、高くつくか、お買い得となるか。

| 未分類 | 18:53 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蘭展

昨日、主人とナゴヤドームで開催されている、フラワードームに行ってきました。
名古屋は行ったことがないので、不安でしたし、主人も花が好きなので一緒に来てもらいました。

蘭以外の花もあったのですが、時間の都合で見たのは蘭のみ。
買い物もしてきましたよ。
もちろん蘭です。

近いうちに写真を撮りますね。

東京の世界蘭展とはちょっと比べるのは可愛そうですが、それなりに楽しめました。

それと、やっぱり一人で行くべき!!
だって見たいものが微妙に違うんですもの。
買い物も、色々なお店を見て比べて買いたいのに、『どれにする、これでいいのか』って・・・・。
お金を出してくれるのは有り難いのですが・・・・。

イエイエ、文句を言ってはいけませんね。(ペコリ)

グランプリの一枚と、リカステです。
グランプリ   リカステ

| 洋蘭 | 18:43 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デンドロ  ホットスタッフ

去年の世界蘭展で購入した、Hot Stuff
咲き始めました。

リップの中のほうのオレンジ色がなんとも色っぽい、かな?
リップの中が色っぽいね


去年は2輪だけでしたが、なんと今年は・・・。
6輪あります。
ホットスタッフ


この写真は5日の物です。
今は2輪目が咲き始めています。

お利口さんですねえ。

| デンドロ | 18:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

つくし

今朝、会社に来る道、スギナを見つけました。
スギナになっちゃった

えっ、もうスギナ?
つくしは?

歩きながら見ましたが、なかなかありません。
もうみんなスギナになってしまっていました。

やっと見つけました。つくし。
あった、あったつくし君


暖かな日があったので、もうスギナになってしまったんですね。

写真は、今日帰ってからアップしますね。

昨日今日と、とても気持ちの良いお天気。
明日はもうだめそうですね。

| 生活の中で | 12:17 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

逆上がり記念日

毎朝、隣に住む孫の陸と『おはよう』の挨拶を交わしてお互いに出かけます。

今朝、いつもより早く『バーバ、おはよう』と、元気な声。
続いて『僕、逆上がりが出来るようになったよ。』と、とってもうれしそうな声。

びっくりでした。
弟の祐の方が早くに出来そうだったんです。

早速見せてくれました。

出来た出来た。

幼稚園のうちに出来るようにならないと、なかなか逆上がりは出来ないそうです。
体が重くなってしまうからとの事。
幼稚園の父親参観日で、体操の先生が来て下さって指導したりお話を聞かせてくれたそうです。

陸は小学校2年生。

お母さんも、早速子供用の鉄棒を買って来てくれました。
(最近は公園に鉄棒がありません。)

半月ぐらいかかりましたが、毎日の練習の成果でした。

陸、バンザイ!!

なんと、私は体育の授業が一番嫌いだったのです。
通信簿はいつも2でした。
もちろん、逆上がりなんか出来ません!!(いばるな)
柔軟体操だけは得意でしたが(そのせいで、ヨガが好きなのかな?)

| 生活の中で | 07:59 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『ありがとう』『感謝します』

先日、美容院に髪の毛のカットと、染めに行ってきました。
カットだけだと、美容院の先生とお話タイムだけなんですが、染めは待ち時間があり、本が読めます。
そっと置いてくださった本、『五日市 剛』 さんの本でした。

『ありがとう』『感謝します』『ツイている』 この言葉で運命が開かれるというものでした。
そういえば以前に聞いたことがありました。

嫌な事があったら『ありがとう』
良い事があったら『感謝します』
言葉に出して言うそうです。

特にありがとうは、私たちがいつも使う場合と異なっていました。
そこでいやなことを断ち切る、と、言うことだそうですよ。

http://www.itsukaichi.jp/index.html  五日市さんのHPです。



今朝、会社に来るとき、川を覗いたら、ちっちゃなカモが5羽。
あらら、生まれて間もないのかなあ。
近づいたら飛び立ちましたが、ほんの数メートル行ったところで着水。
可愛かったですよ。

| 生活の中で | 12:22 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |