fc2ブログ

2009年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

カトレア

我家で唯一、カトレアで毎年咲いてくれる花です。
カトレアは苦手なんです。

BLC.LOVE SOUND X C.CANDY TUFT

今日は風も無く、暖かだったので、青いお空をバックに撮って見ました
今年は2本の花茎が同じ頃出てくれたので、ちょっと豪華です。
片方に4輪、もう一方は3輪です。
満開

あともう一つのシースに蕾が入っていますが、これはちょっと遅れそうです。

この写真は21日、咲き始めの花と色の比較です。
クリーム色で咲き始め、だんだん白くなります。
咲き始め

大好きな色です。

最後は株全体です。
もう一年このままでがんばってもらいます。

株全体

スポンサーサイト



| カトレア | 18:07 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リカステ

昨日、浜松市浜北にあるやまはる園芸さんの新春洋蘭展に行ってきました。

国際園芸・ハタオーキッド・五島園芸さんなどの出展がありました。

五島園芸さんのところで、ついに買っちゃいました。
リカステの苗です。
フラスコはAuburn'Dichling'AM/RHS x Shoalhaven'Kyoto'SM/JGP ラクホク です。

リカステのフラスコ


苗は、Auburn'Dichiling'AM/Rhs.SM/JOGA xMem,Kageyuki Mito'Yellow Fantasy'SBM/JOGA
これは、黄弁赤リップの大輪の予想だそうです。
花は、再来年頃の予定になりそうとのこと。
それまで無事に育てられることを祈って・・・・。

リカステの苗

| リカステ | 21:01 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

かも

昨日の朝、会社に行くとき家の近くの川をふっと見ると。
いました、いました。
かもです。
かも


以前見かけた場所と違います。
かもの種類も違います。
以前はもっと色が鮮やかな色でした。

今朝は、白鷺も撮れましたよ。

[広告] VPS

歩いて通う楽しさです。
自転車でも駄目です。
止める音で逃げてしまいます。
この写真も歩きながらです。
だからちょっとピンボケ。

| 生活の中で | 18:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今朝は燃えるごみの日でした。
ごみを出しに行ったら一面の霜。

思わず撮ってしまいました。

霜2     霜1


会社について、ふっと見ると、水仙。
朝日が当たってきました。

水仙


朝は冷たかったですが、昼間は暖かでしたね。
夜はストレッチに行ってきて、気持ちが良いので、このまま寝ますね

| 生活の中で | 22:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キムチ作りり。

毎年作っているキムチ、主人が辛すぎるというので、今年はもう作るまい!!って、決めたのに・・・・。

『リクエストが来ているから作ってくれよ』
の、一言。
私のところにも、欲しいと言っている人がいるので、作ることにしました。
知り合いの農家の方が白菜を下さるというので、ちょうど良かったんです。

10キロの白菜の下漬けが出来、水も切って準備完了。
アミエビの塩辛、辛子、いわしのエキスを買って来ました。

午後からかかりました。
いつも夜作るのですが、4時間ぐらいかかるので、夕食後だと12時頃までかかってしまいます。
昼間、休み休み、作りました。
一生懸命やりすぎると、体に負担がかかりすぎ、肩こりの原因にもなるそうなんです。

でも、白菜がいまいち。
硬くしまった大きな白菜が良いのですが・・・・。
さてさて、上がりはどうなるかなあ。

1週間ほどで発酵します。

今日、写真を撮るのを忘れました。
上がりのときに撮るかなあ。

| 生活の中で | 20:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヨガ

昨年の12月から、週に一度のヨガ教室に行っています。
昨夜は今年に入って2回目でした。
1時間15分、みっちりと体を動かし、体の芯から温まるような気がして、とっても気持ちが良いです。
まだまだ体が硬く、色々な形が満足には出来ませんが、普段延ばしていないところがぐっと伸びます。
呼吸法が大切とのことですが、それがいまいち大変。
慣れてくれば難なく出来るのでしょうが。

今日で、一応定年となりました。
これからも勤めることが出来るのがありがたいです。
時間は朝8時から夕方4時まで。
これは私の希望でした。
今までは、4時半まででしたが、ちょっと余裕がほしいので30分短くしてもらいました。
歩く時間に当てたいと思います。
固定給だったお給料は、時間給に変わります。
暇な日は、早く帰らせていただくことが出来そうです。

| 生活の中で | 21:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雪が降って

とっても寒い一日でした。
朝、9時前から風花(カザハナ)というより雪でした。
風も強く、これがたださんの住む石川あたりだったら、吹雪になったでしょう。
静岡は(私の住む藤枝)めったに雪は降りません。
積もることなんてありません。
日差しの無い夜だったら、きっと積もったでしょう。(ほんの少しですが)

仕事が忙しかったので、写真を撮りたくても無理でした。
残念!!

| 生活の中で | 21:35 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨年の裂き織りから

去年作った物ですが、写真を撮っていなかったので今朝、撮りました。
今度の展示会は、3月の末か4月の初めの予定と聞き、春先に着たいベストです。
姪から『会社のウエスになるかしら』と、言ってもらった木綿のワンピースを解き、横糸にしました。
ベスト(ワンピースから)


以前、元の着物の柄を再現したくて織った布からバッグが3種類。

お揃いのバッグ

この二つのバッグは、ちょっとお気に入りです。
地味になってしまったので、紐を利用してアクセサリーを作ってつけました。
大きいほうは1泊旅行ぐらいなら十分使えるボストンバッグです。
小さいポシェットの紐は、ちびの私でも好みの長さに調節できる紐を作りました。
両方とも、元の布で持ち手の紐を作りました。

あまった布を活用で、帯と組み合わせてポシェットです。

ポシェット

ちょっとお出かけにも使えます。

| 裂き織り | 21:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

妹のバッグ

年末に妹から頼まれていた、普段に使うバッグが出来ました。

2007年に作ったものを使ってくれていたんですが、もうボロボロになってしまったとの事。
それを聞いたら嬉しくてね。

今度も、裂き織りを少し使いました。

底寸法  12*25
高さ   23

紐は方から掛けられる長さです。

リフォーム前のポケットをそのまま使用したので、少し斜めです。

写真がうまく撮れなかったのですが、勘弁ですね。妹のバッグ2
妹のバッグ

| 布もの | 12:30 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

土肥金山に

昨日ですが、土肥金山に行ってきました。
主人が隣の孫たちを、フェリーボートに乗せてあげたいというので、清水から出ているこのお船に乗りましたよ。
駿河湾フェリー


1日は強風のため欠航していたので、果たして出るかなあと心配でした。
一便でしたので、そんなに混んでいなくてラッキー、と思いきや、出ると直に、ユウラユウラ。
揺れがひどい!!

船の中の売店のお兄さんも、『昨日もゆれたけど、今日もひどいなあ』

主人以外、船酔いしてしまいました。

船を下りて少し、休みました。

とりあえず、子供たちが気分転換できるようにと、土肥金山に。
はじめの内は元気なく、さて困ったもんだ。

30分位したらだいぶ元気になり、砂金取りに挑戦。
夢中になっている間に復活!!

良かった。
帰りはもちろん陸路です。

富士山、綺麗でしょ。
富士山

さあ、明日から仕事です。
1月15日までは、正社員。
16日からパートのおばさんです。

| 主人と | 20:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ディネマ ポリブルボン

ディネマ ポリブルボン
小さい花

これも小さい花です。
やっと復活です。
もう何年も前に買った物ですが、(私が蘭を知り始めた頃)普通のお花やさんに売っていました。
あまりに可愛いので聞いたら『これは洋蘭でも原種だから、一年中、外でかまわないよ』
その一言で買ってしまいました。
で、悲惨な状態に・・・。
やっとここまで復活。

ディネマ ポリブルボン

わずか2つのバルブしかなかったんです。
復活して、初めて花が咲きました。

嬉しいですよ~~~。

中を覗いてみました。
中は?


| その他の蘭 | 21:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。
お正月


とても寒い新年です。
私たちの住んでいる静岡は雪を見ることは本当にありません。
昨日は昼間降っていました。
孫たちは『積もるかなあ。』と、期待していましたがそれは無理です。

今日は午後から次男達も来て食事です。
本当は、『お母さんだけが大変だからたまには休ませて』と、言ったのですが、頂き物や、買ってきたお刺身が食べ切れません。
やっぱり集まります。


本年もよろしくお願いいたします。

| 生活の中で | 10:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |