fc2ブログ

2009年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

北海道 2

天人峡の秋は始まりまりつつありました。
ちょっと紅葉でしょ。
それにしても岩だらけ。
天人峡


旭日山動物園、朝早く着いたので、この門も写真を撮ることができたようです。
出たときはとても写真なんか撮れませんでしたよ。東門

一番の人気者はこの北極熊と、アザラシかなあ。
10時過ぎると、行列もすごいようですね。
ホッキョクグマ

小樽に行きましたが写真どころではありませんでした。
買い物がやっとの時間。
運河は前回私は行きましたが、主人は見られず残念がっていました。
お買い物中心のところだったんです。

白い恋人の石屋製菓。
からくり時計の一部です。
5時のからくりをやっと少し見られましたと。
アンティークな建物。
もっと写真を撮ってきましたが、また機会があったらアップしますね。からくり時計

夜は札幌。
大通り公園では今年最後のイベント『さっぽろオータムフェスト2009』で賑わっていました。
オータムフェスト


ちょっと寄ってから居酒屋さんへ。
夕食は・・・・
タラバガニのお刺身と、焼きタラバ、(おかわりしてしまいました)ウニ、イクラ、カニの3色丼。
あ~~~あ、おいしかった。

歩いた歩数   21000歩
あ~~~あ、疲れた!!
スポンサーサイト



| 主人と | 19:35 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フォーミディプル(デンドロ)宇久須が咲きました

22日から24日まで留守にしていましたが、その間にフォーミが開花していました。

蕾のときの『ツン』としたところがしっかり残っているでしょ。
横から
出かける前に見たとき、咲きそうな感じがしていたのです。
とても大きな花です。
真夏は本当にジャバジャバと水をあげましたよ。
大きなフォーミ


ルリタテハのさなぎが、今朝見たら羽化していました。
16日に最初にさなぎになった物です。
11日目ですね。
羽化の瞬間は見られませんでしたが、羽化したばかりだったようです。
ルリタテハ
羽を広げた写真は残念ながらとれませんでしたが、綺麗でしたよ。
まだ、さなぎが3匹いますから、きっと撮れる事でしょう。

| デンドロ | 20:53 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北海道・その1

22日、11時30分富士山静岡空港発、札幌行き。

静岡空港は、ごった返していました。
飛行機で旅行に行く人と、空港見物の人。
さてどっちが多い?
断然、見物人。
でも、搭乗手続きのところも一杯。
4分遅れで離陸でした。

新千歳空港13時15分着、なんと1時間半ちょっとなんですねえ。
①ファーム富田
  ラベンダーはないけど赤いサルビア、ブルーサルビア、マリーゴールド、コスモスの花がとっても綺麗でしたよ。
ファーム富田

②新栄の丘
  見渡す限り畑、360度です。
  畑の起伏、見事です。
  季節によって植えてあるものが違うので、色々な表情を見せてくれるそうです。
新栄の丘

さて、お泊りは『天人峡温泉』
周りは岩だらけでした。
着いたその日は真っ暗な中、次の日ビックリでした。
温泉は垂れ流しの本物です。
100パーセント温泉だけ。
朝一番にホテルの奥にある『羽衣の滝』の見物に行ってきました。

羽衣の滝


続きはまたこの次に。

| 主人と | 20:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

行ってきま~~~す。

明日から3日間、主人と北海道に行ってきます。
定年退職のご褒美旅行です。(仕事には行ってますが・・・)

ルリタテハのさなぎが23.24頃成虫になりそうで、見られないかもしれません。
でも、他に2匹いるから良いかなあ。

| 主人と | 16:49 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シンビジューム・ダイヤヌム・アルバ

去年は8月の20日過ぎに咲いていたのに、今年は遅いですねえ。

今朝、見つけました。
陰に隠れて気が付きませんでした。
花は1本しか咲いていませんが、花芽はあと6本ありました。
これだけ早かったんです。
一目ぼれで買った物です。

ダイヤヌム・アルバ



ルリタテハの幼虫がさなぎになりました。
幼虫の間に餌のホトトギスの葉がなくなってしまいました。
ルリタテハのさなぎ


さなぎなる前は、吊る下がっていました。
ピンボケ写真ですがわかりますか。
さなぎになる前
さなぎは3匹です。
16日に一匹、今日2匹さなぎになりました。
さあ、蝶になるまでに何日かかるのかしら。

| シンビジューム | 22:11 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポニョで運動会

12日の土曜日は、湖西に住む長男の子供がお世話になっている保育園の運動会でした。

上の子が4歳児、下の子が2歳児でお世話になっています。

雨が降るかどうか心配でしたが、ともかく出かけました。
曇り空でしたが決行。

上の子が太鼓をたたくよ、と、聞いていましたが入場行進でした。
5歳児と4歳児で3曲演奏。
一生懸命さが伝わってきます。
その後の組体操も、立派。
V字バランスなんか、私は転がってしまいすよ。
可愛かったですよ。

お姉ちゃんにはごめんね、ですが、下の子のお遊戯が可愛かった。
ポニョでしたよ。
本当の曲名はわかりませんが、おぼつかない手足で、それでも本人にとっては一生懸命。
ダボダボの体操服も初めてなのです。

[高画質で再生]

孫の運動会

[広告] VPS
3時頃、さよならして戻ってきましたが、ゆっくりしていたら大変だったでしょう。
夕方から雷と大雨。
なんなんだ、これは、という感じでした。

| 生活の中で | 07:10 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ルリタテハの幼虫

ホトトギスに今年も毛虫がついた。
去年までは、消毒してしまっていたんですが、ミキさんに教えてもらいました。
これは、ルリタテハの幼虫ですよ、ってね。

ミキさんのお宅では、ルリタテハのためにホトトギスを育てているようなものだそうです。

それを聞いたので、今年は花に我慢してもらって、しっかりルリタテハの幼虫を育てています。(?????)

これは10日の写真です。

ルリタテハの幼虫

さなぎになるにはあと何日くらいかかるのでしょうか。

陸に話したら『僕も飼いたい』と、いいましたが、箱に入れて死んでしまったらかわいそうだから、このままココで育てよう、と、提案。

そうすることに決まりました。
でも、『バーバ、幼虫からさなぎになったら、一つでいいから僕に頂戴。』
あげることにしましょう。

6匹くらいいますよ。

| 未分類 | 22:27 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デンドロ・フォーミ

お正月に堂ヶ島洋蘭センターで主人に買ってもらった、デンドロ・フォーミディプル・宇久須(うぐす)が花芽を付けてくれました。

咲く前にアップしてしまいます。
嬉しくってね。

フォーミ
蕾にはツンツンとしたものが見えますが・・・。

つぼみ


そのお隣に、これは小鳥たちの置き土産でしょうか。
植えたつもりはありません。
他の植木が植えてある鉢なんです。

紫式部ですよね、これは。


紫式部

| デンドロ | 22:12 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |