fc2ブログ

2009年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

白い胡蝶蘭

どこからお嫁に来たのか忘れてしまいましたが、白い胡蝶蘭が咲きました。
蕾は4つしかありませんが、大きな花です。

市販の物のような大きさです。
もともと、大型なんですね。

白い花

先日、ピンクの胡蝶蘭が咲いた物をアップしましたが、ココまで今咲いています。
最初に咲いた花が散り始めたので、今のうちに満開近い写真を撮りました


ピンクの花
スポンサーサイト



| 胡蝶蘭 | 19:51 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レストレピア・ブラキパス

6月21日の日記にアップしましたが、まだ咲いています。

次々と咲いています。
一つの花は3日ほどです。

ブラキパス



先日、陸たちの庭に植えてあるナスに虫がいました。
陸に言うと、『蝶の幼虫だから飼う』

虫かごに入っています。
毎日、ナスの葉っぱをもいで与えていますが、どんな蝶になるのでしょうか?
私は気持ちが悪いのですが、それをいったら孫たちによくないと一生懸命こらえています。
蝶の幼虫?





| その他の蘭 | 20:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

白糸の滝

今日は主人と、富士宮にある『白糸の滝』に行ってきました。

白糸の滝の全貌です。

白糸の滝の全貌


本当は、由比に桜海老のかき揚げを食べにいったんですが、ちょっと足を延ばして白糸の滝まで。

中学校の頃行ったのかなあ。
その頃は滝の左側に直接下りたはずなのに、現在は滝の右側に下り、左側に廻るようになっていました。

その手前にあるのが、『音止の滝』(オトドメノタキ)です。

音止めの滝

これが白糸の滝。
しばし、涼しさを味わってください。
しぶきがかかってきます。
音は全て、滝の水の音です。


[高画質で再生]

白糸の滝

[広告] VPS

| 主人と | 20:10 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

季節はずれのセッコク

1週間、とってもご繁盛でした。
会社の仕事も、手一杯。
久しぶりに悲鳴を上げそうな忙しさでした。
やっぱり仕事は忙しいほうが好きです。

季節はずれのセッコクが咲きました。
雷山と大隈紅の交配種です。
花びらの先にほんのりとピンクが綺麗です。

セッコク


ピンクのノウゼンカズラが咲き始めました。
鉢植えだったのですが、地面に下ろしたらすごい繁殖力。
蘭の棚の柱に沿うようにしたのですが、うまくいきません。
来年はもっと切り詰めて、しっかりしてあげようと思います。

ノウゼンカズラ

| セッコク | 13:08 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

裂き織りベスト

9日間のお休みも今日で終わりです。
お休みの間に会社にお仕事の注文が入って、社長が出勤、手配を掛けたそうです。
私のお仕事がどっさり。
今日は休息の日としましょう。

玄関に咲き始めのバラを生けました。
毎年、このガラスの器に水を張り、観葉植物を入れます。
そこに庭の花々を飾るとなんとも涼しげでね。
ちょっとお気に入り。
友達も、私のを見て、真似してくれていますよ。

玄関の花


昨日完成したベストです。
織りは出来ていたので、仕立てだけでしたが、私にとって裏をつけたベストは初めて。
母に色々聞きながら作りました。

裂き織りベスト


でも、難しいです。
やっぱり裏はつけなかったほうが良かった。
夏の木綿のワンピースだった物を裂いたので、夏向けにするには裏をつけないほうが涼しいのです。
これも勉強になりました。
柔らかい織り地に仕上がったので、裏をつけなければ本当に涼しいでしょう。

| 裂き織り | 08:25 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

茶色系のバッグ

会社の友達から頼まれていた裂き織りのバッグが出来ました。
三人の方のバッグです。

①茶色系で、ショルダーバッグ、大きさは口寸法30センチ、深さ22センチ、中にネットを入れる。外ポケットは不要。

1のバッグ



②茶色系で、ショルダーバッグ、大きさは口寸法33センチ、深さ22センチ、中にネットを入れる。外ポケットは必要。

2のバッグ



③下のほうは黒、上のほうは茶色系で、ショルダーバッグ、大きさは口寸法30センチ、深さ22センチ、中にネットを入れる。外ポケットは必要。
3のバッグ



似ている注文ですので、ちょっとアクセサリーを造ってつけました。

| 裂き織り | 21:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

天竜下り

主人は今日からお休みになりました。
朝、雨が降りそうなお天気だったのですが、思い切って出かけました。
主人のバイクで二人乗りで『天竜下り』です。

もっと急な川かと思っていたのですが、緩やかな流れの中を、のんびりと下りました。
お天気も良くなって、とても暑い中、川の風は心地よかったです。
天竜下り



『秋野不矩』美術館も寄って見ました。
インドに在住が長かったということで、インドの絵が多かったです。

秋野不矩美術館


ずぼらおばさんが出しているという『とよおかとれたて元気村』にも寄って来ましたよ。
残念ながら、どれがずぼらおばさんの作品なのかわかりませんでした。(ごめんなさいね)

とよおかとれたて元気村


帰りは渋滞を避けて裏道を帰ってきました。
バイクは狭い隙間も入れて便利です。
でも、緊張します。
事故も多いですからね。

[高画質で再生]

天竜下り

[広告] VPS

| 主人と | 19:34 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地震

朝、5時前に起きて食事の支度をしていると、ゴーッと音が、『ん?台風の風?』
違った、ズシン、グラッグラッ、ガタガタガタ    地震だあ~~~。
主人も起きた。

テーブルにつかまってこらえる。

電子レンジの上においてあったお菓子の缶が落ちた。(空でした)
他にはコップが転がったくらいで済みました。

この家に来て16年になりますが、こんなに大きな揺れは初めてでした。

二男からすぐにメールが来ました。
長男と三男はこちらからメール。
(この違いはなあに?)(笑)

さあ、今からは台風の雨の心配です。
川の水がだいぶ増えてきています。

| 生活の中で | 07:42 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

胡蝶蘭

仕事が少ないので、会社は急遽、お休みになりました。
本当は13日から16日だったんです。
8日から16日となりました。
入社以来こんなに長いお休みは初めてです。

裂き織りを一杯したい、と、思うのですが、中々出来ません。
昨日も一日中、孫を預かり夜はお泊りでした。

今日は主人の実家に用事で出かけていました。

雨が降ってくれたら、昼間織りができるんですが・・・。
お天気が良いと、外仕事とをしたくってね。
厚くても、体を動かして汗をかくのは好きです。

胡蝶蘭の赤い花が咲きました。
結構立派(?)でしょ。
なあんて、自分だけで思っているかなあ
赤い胡蝶蘭
赤い胡蝶蘭・全体

| 胡蝶蘭 | 18:36 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イワタバコ

イワタバコ、悲惨な姿です。

食べられた葉っぱ


この雨が降る前は葉っぱは虫食いはありませんでした。
花が咲いたら写真を撮ろうと思っていたんです。

イワタバコ


昨日、こんなに悲惨な姿になっている事に気づきました。

かわいそうなことをしました。
でも、犯人は??

ナメクジかなあ。
雨がきつかったので、そこまでは見られませんでした。

| 未分類 | 07:45 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

なごり雪

DTPS HATUYUKI Nagoriyuki ハツユキ・ナゴリユキ  です。

花一輪


我家に来て3年です。
毎年花を見せてくれますよ。
小型で花つきもよく、今年は2本の花芽です。

全体


満開になったら写真を撮ろうと思っていたのですが、一番先に咲いた一輪はもう終わろうとしています。
あわてて、今日写真を撮りました。

2本の花


花が食べられています。
かわいそう。

たぶんカナブンです。

| 胡蝶蘭 | 21:30 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |