fc2ブログ

2009年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

デンドロ・プリムリナム*プリムリナム

17日に世界らん展に行った時に、購入したデンドロ君。
primulinum*primulinum(プリムリナム*プリムリナム)が咲きました。

ピンクの白のかわいい花です。
花の直径は2センチくらいの小さな花です。

プリムリナム


葉が落ちてから花芽を出すそうで、葉は何もありません。
小さな鉢に入って、吊るしてありました。
我家では、カーテンレールに吊るしてあります。

全体


花見本と一緒でよかった。
だって、ちょっと不安だったんです。
係りの方が不安げな様子で、『この花ですよ』と言われたんです。
係りの方が不安げなのに買ってしまってちょっと後悔しかけたんです。

ほっとしました。
スポンサーサイト



| デンドロ | 16:36 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

預かり物のシンビジューム

去年の1月に友人から預かったシンビジュームが咲き始めました。

シンビの花


花の名前が書かれている札はありませんからわかりませんが、とても柔らかな色合いの花です。
会社に持って行き、渡したら

『会社においてみんなに楽しんでもらいましょう』
とのことで、今は事務所にあります。

全体


我家のランの2月をアップしました。
1月のシンビはやっと満開になりましたよ。

| シンビジューム | 22:09 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ナメクジ被害

世界ラン展の写真を『スライド』にアップしました。
お時間がありましたら、ご覧ください。

今朝、2階においてある洋蘭たちにお水をあげようとしたら、なっ、なんと。

デンドロ君・スノーボーイロマンスの花芽が・・・。

花芽の後


これはたぶんナメクジ。
家の中に入れる前に、薬をまいたのに・・・・。

もう、ショック!!・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・

| デンドロ | 19:45 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界ラン展

行ってきましたよ~~~。
世界ラン展に。

朝6時出発。
着いたのは10時半ころ。

感動ものでした。
また詳しくは後日、スライドショーに写真をアップしますね。

とりあえず、入場したときです。

写真右側のほうの赤いディスプレイが假屋崎省吾さんのものです。
左側のほうがメインの通路で、両側に見事なディスプレイでしたよ。
まだすいていますね。
この後すごかったんです。


ラン展

| 洋蘭 | 21:46 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クリスマスローズ

種から蒔いたクリスマスローズ、去年初めて咲きましたが、八重のものではありませんでした。
『八重咲き』という種を買ったのに~~~~。(ノ_・、)

と、思ったら、今日発見。\(⌒▽⌒)/

これが八重咲きです。
まだ開いてはいませんが楽しみ~~~。


クリスマスローズ

| 未分類 | 20:14 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

5人目の孫

昨日、5人目の孫が生まれました。

去年4月に結婚した二男のところです。
女の子でした。
2月9日が予定日でした。
体重3100グラム、身長49センチでした。

安産でほっとしましたよ。

今日は、会社の休業日でしたが、生キャラメルの製造が追いつかないので、一日出ました。
いつもは手伝いだったのですが、今日は私が機会を任されて作りました。
材料を少しでも間違えていないか。
機械のセット、掃除を間違えていないか。
手順は大丈夫か。

緊張しっぱなし。

1回作るくらいなら任されたことはありましたが、1日任されたことはなく疲れました。
生キャラメルを1回と、抹茶の生キャラメルを2回作りました。
抹茶のキャラメルがまたおいしいので~~~す。
でも、まだ月曜日の予約に追いつきません。

今日作った分は1日冷凍庫に入れて、次の日にやっと製品になります。

そうそう、プリン、チーズケーキ、マドレーヌ、シュークリームも予約が入ると作っています。
シュークリームは絶品ですよ。
昨日、50個作りましたが、夕方には2個残っているだけでした。

写真は、とってもかわいい蘭。
エピデンドラムのセントラデニューム・アリスセルフ(桜姫千鳥)
2センチくらいの花です。


桜姫千鳥
全体

| 生活の中で | 21:01 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

黒の裂き織りバッグ

美容院の先生に頼まれていた黒の裂き織りのバッグができたので、カットをしながらお届けしました。
最近、本当に短く切った髪型が気に入って、今日も同じようにカットしてもらいました。

髪の量が多く、硬く癖毛なので、短くしてもまとまるので丁度いいのです。
若いときに1回だけパーマを掛けましたが、癖毛のほうが強く、それ以後パーマは掛けたことがありません。

黒のバッグも気に入ってもらえました。
2つ作っていって気に入ったほうを選んでもらいました。

残りの1個を車に乗せたまま、ウエス(会社で使う)になる古着を下さる友人のところに行きました。
黒のバッグの話をしたら、見せてほしいというので見てもらいました。
彼女も以前裂き織りをしていましたので、興味があったんです。

見ると『えっ、こんなに綺麗に織れていてすごい。バッグも綺麗にできて。これ私がほしいけど、誰かのところに行くの?』

そういってくださりその場でお買い上げしてもらいました。
ありがたいことです。

午後、隣の孫たちとちょっとお散歩。
ちびっ子広場でサッカーボールの忘れ物を見つけ、早速、孫とボールけり。
サッカーのゴールもあるのでシュート練習でしたよ。

荒れてしまっている花壇がありますが、なんとムスカリが咲いていましたよ。

ムスカリ

| 裂き織り | 21:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よれよれ君

どなたか覚えてくれていますか?
2006年11月に友人から預かったデンドロ君。
名前がわからず、通称 『よれよれ君』 と名付けました。

やっとこの状態になりましたよ。


よれよれ君3

さあ、どんな花が咲くんでしょうか?

楽しみですねえ。

今日で、富貴蘭の植え替え完了です。
なんとなくほっとしています。

一息ついたら、セッコクにかかります。
セッコクは半分づつ毎年植え替えしますので12鉢くらいで済みそうです。

| デンドロ・よれよれ君 | 20:07 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミニカトレア

2004年のお正月に”らんの里・堂ヶ島”に行ったときの購入した、ミニカトレアです。
毎年咲いてくれますよ。

今年もほらご覧のとおり咲きました。

全体


先日から咲いていたのは、今は白になってきています。

minikatorea


今朝から咲き始めたのはこの色です。
花弁のキラキラが見えますか?

2



会社の仕事が薄く、今日はお休みとなりました。
午後から、富貴蘭の植え替え、がんばって12鉢しましたよ。

| カトレア | 22:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ギンギアナム

2007年3月にたださんから頂いた『スペシオギンギ・ベニヅル』
たださんのお宅ではもう咲いていらっしゃるそうです。

我が家は花芽が伸びてきた状態です。
去年も3月の半ばに咲きましたからまだ無理なんですね。


スペシオギンギ


我が家で見られる『蘭』の花をアップして集めます。
まずは2009年1月です。
トップのメニューに『我家の蘭』を加えましたので、ぜひご覧になってください。

今日は主人が家に居てくれたので、『ロウバイ』の庭植えのものを鉢に移しました。
私ではちょっと無理なようなので、主人に抜いてもらいました。
来年は咲いてくれるように、剪定の時期に注意しますね。

| デンドロ | 20:17 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |