fc2ブログ

2008年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

眠れませんでした

昨夜は雨と風の音で眠れませんでした。
風の音で目が覚めたのは午前2時でした。強風~!

暮れまでは1階の部屋で寝ていたのですが、2階が開いたままなのでお正月から2階で寝ています。
1階ではそれほど感じない風と雨でも、2階のほうが音が強く感じます。

4時ころまで寝られなくて、朝は5時起きでしたから、今日はなんとなくすっきりしませんでした。大粒の涙

今夜は早く寝ましょう。

今頃、フ~さんのあたりはいかがでしょうか?
nonakaさんのあたりは昼間だったのかなあ。
スポンサーサイト



| 生活の中で | 19:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レプトテス・ビカラー

毎年咲いてくれる、洋蘭のひとつです。
レプトテス・ビカラー  とても小さいでしょ。
比較に、日本水仙の花をひとつ摘んでみました。
かわいくて大好きです。


ビカラー

会社の仕事が少なくて、あちこちでお休みを多く取っています。
取引先も今週は水曜日からもうお休みです。

私の勤めている会社も、今日発表がありました。
2.3月は金土曜日はお休みとするとのこと。

仕方がありませんね。
仕事が少なくても会社に出てくれば、機械の電源を入れます。
それだけでもかなりの電力を使いますから、お休みにしなければならないのです。

でも、お給料は保証されるそうです。
助成金を受けるそうです。

ただ、生キャラメルやプリンなど、食品関係はどうするんでしょうか?
今日はそこまで聞けませんでした。
明日にでも聞きましょう。

生キャラメル、食べたい方はクール便で送ってあげますよ~~~。
5粒入りで200円です。(30グラムくらい入っています。)
抹茶キャラメルもおいしいよ。これは5粒入り300円ですよ。
送料はクール便だからちょっと高いのかなあ。

生キャラメル

| その他の蘭 | 21:03 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グリーンムーン

満開になったらアップしようと思っていましたが、我慢できずにアッルします。

お気に入りのシンビジューム”グリーンムーン”です。
この色が大好きです。
毎年5本から6本の花で楽しませてくれるおりこうさんです。
今年は7本です。

下垂タイプですが、茎がとても柔らかいので、楽に立てられます。

グリーンムーン・花

グリーンムーン



昨日、青いバラをいただきました。
会社の外注さんの工場のところに、いつも綺麗に咲いている、”青”のバラが有ったのです。
青というより綺麗な薄紫色です。
いつもいいなあと思って見ていましたが、12月の初めのころ思い切って
『表のバラを、梅雨時に一枝ください。挿し木をしたいのです。』
と、頼みました。

すると返ってきた答えは
『うちの若い嫁が植えたんだと思うけど、今は誰も手入れをするものが居ないから、全部持って行っていいよ。』
というでは有りませんか。

お言葉に甘えて、この寒くなった時に頂きに行きました。
バラは気温が5度以下になると成長を止めるので、この時期なら植え替え可能と思ったからです。

花が咲いたら見てくださいね。
でも、かれてしまったら仕方がないけど。
(鉢植えでしたが、根が鉢から下に突き抜けていたので、だいぶ根を切ったんです。)
根をいじめてしまったから、どの程度回復してくれるかわかりません。
上のほうもかなり切り詰めはしましたが・・・・。

| シンビジューム | 20:13 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

折り紙

obabaさんのブログにはカキコしましたが、先日のストレッチのときに、折り紙で作った箱をいただきました。
中にはお楽しみのお菓子が入っていました。

その箱がとてもみんなの気に入り、織り方を教えていただきました。

簡単よ、と言われたのですが呑み込むまでは大変でした。

『はまらないようにご注意!』と言われみんなで大笑い。

女の子がいれば、この中にお菓子を入れてあげたら喜びそうかな?

バレンタインのチョコを入れてあげてもいいですね。

一辺の大きさは8センチです。

箱


蓋のほうは和の感じの折り紙4枚で。
身のほうは、裏表で色の違う折り紙4枚です。


箱2


| 生活の中で | 18:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

木立ダリア

先週の日曜日、木立ダリアの植え込み(?)をしました。

節ごとに切り、ミズゴケに包んで根と芽を出します。
室内で管理して暖かくなって芽が出てきたら、植え付けをします。

13本くらいに切ったのですが、あまりたくさんできても困るので8本にしました。
我が家に置くのは1本だけです。

ご近所でほしい方にお分けします。
この辺が木立ダリアでいっぱいになったらいいなあと思いますよ。

ダリアの苗


デンドロ君、花芽のつもりだったのですがどういうわけかご機嫌を損ねて、高芽になっちゃった。
去年、清水さんのところで購入した”プリカラー ブリジアントクイーン”です。
ほかの花芽らしきものも、高芽になっちゃいそうですよ~~~。

高芽

| 未分類 | 20:53 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3つのポシェット

ポシェット
頼まれていたピンク系のポシェットができました。
なかなかピンク色の着物がなく、思うようにできませんでした。
一番右側のポシェットがお気に召したようです。



ほかの二つは、妹のところの娘たちに使ってもらいます。

パソコンがやっと起動開始です。
息子に中身を替えてもらったので、外側からは何の変わりもありません。
でも、快適になりました。
容量も大きくなりました。

6年間お世話になったパソコン。
この後はどうなるのか、息子が持ち帰りましたのでわかりません。

でも、ひとまず感謝です。

| 裂き織り | 19:50 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パソコン修理

お正月明けから調子が悪かったパソコン。
新しい物を息子が購入しました。

今日から、組立をしてくれるというので、全て預けます。
3.4日かかるかなあ。
ちょっと、お休みです。

| 生活の中で | 12:22 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成人式

昨日は成人式の式典が行われたそうです。
私の一番下の妹の三女が成人でした。

着物に身を包み挨拶に来てくれました。
小さい時から恥ずかしがり屋さんで、この日もとっても恥ずかしそう。
介護の仕事をしています。

yumi0


丁度私の長男の子供たちが来ていたので、おおはしゃぎ。
やっぱり女の子はいいですねえ。

この髪飾りは、生花です。
妹の長女がフラワーデザインが出来、お花屋さんで働いているので作ったそうです。


yumi1
yumi

そうそう、ボーイフレンド募集中ですよ~~~。

| 生活の中で | 22:07 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フラスコ苗

蘭の里、堂ヶ島で購入してきた、フラスコ苗です。

これが胡蝶蘭。
3株入っています。
まだ根も少ししか出ていません。
5ヶ月くらいでフラスコの中の栄養はなくなるそうです。
その後出して小さな鉢に植え替えします。

胡蝶蘭の苗

こちらはミニカトレア。
10株くらい入っています。
加温設備があれば、もうフラスコから出せますが、我が家では無理なので、春になってから出してあげます。
ミニカトレアの苗

枯れずに育てられるかどうか心配ですが、挑戦です。


仕事が暇なので、10日と17日の土曜日は、有給休暇を使用して、全員お休みするようにとのこと。
本当にどうなってしまうのか心配です。

水曜日の夕方、冶具の注文が入りました。
客先の手配ミスなので、大至急とのこと。
丁度私が担当する冶具なので、計算をして、明日の朝、図面を出すつもりで帰りました。

次の朝、会社に行くと私の机の上に『昨日の冶具はキャンセルしてください』

こんな調子です。
さあ、どうなることやら。

| 洋蘭 | 22:26 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蘭の里・堂ヶ島

今日、主人が連れて行ってくれました。

清水から駿河湾フェリーで土肥まで。

ついに手に入れちゃいました。
デンドロのフォーミディプル(宇久須)、2輪の花で1000円。
株がしっかりしたものを選んだつもりです。
株は貧弱、それでも花数が多いものは2500円でした。

あと、フラスコ苗、
ミニカトレアと胡蝶蘭。
胡蝶蘭は3株入って1200円。
ミニカトレアは20株くらいで3000円。

さあ、どうなることやら。

私のパソコンが壊れます。
息子に見てもらいますが、それまでは写真の取り込みはお預け。

今日、写真を一杯撮ってきたのに・・・・。
まあ、今週中には何とかしてくれるでしょうから、待ちます。

そんなわけで写真がありません。




パソコンのご機嫌が良いので写真をアップしますね。

デンドロビューム・フォーミディプル。

フォームディプル

全体の大きさは30センチくらいです。


フラスコ苗

| デンドロ | 20:02 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明けましておめでとうございます

新年、明けましておめでとうございます。

冷たさはあるものの、穏やかなお正月です。
今朝も最低気温はマイナス4度。
我が家の1階の道路に面した和室の雨戸は凍って開きませんでした。

1日2日と、初詣、新年の親戚回りと隣の孫たちと行ってきましたが、家の中では夫婦二人の静かなお正月です。

今日は、子供たち、孫たちが集まります。
賑やかになるでしょう。

昨日は、歩けませんでしたが、1日と今日はもう歩いてきました。
40分、早歩き、気持が良かったですよ。
今年も、会社まで歩いてがんばります。
健康で一年働けるようにネ。

本年も、よろしくお願い致します。

我が家の裏山からの朝日です。


朝日

| 生活の中で | 09:52 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |