fc2ブログ

2008年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

一寸お休みします。

玄関でオンシジュームが咲き誇っています。
ヘゴ板につけたものですよ。

今年はとってもお利口さんで5本も花を見せてくれます。
まだ咲きそろってはいませんが、これでも豪華でしょ。
オンシジューム


11月22.23日の裂き織りの作品展まで1ヶ月をきりました。

中々思うように時間が取れず、はかどりません。
少しの間お休みしますね。

会社まで歩いていってますよ。
それはがんばりますね。
スポンサーサイト



| オンシジューム | 22:31 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夕日

土曜日曜とはっきりしないお天気で、洗濯物も控えました。

仕事をしている者にとっては貴重なお日様なのに・・・・。

でも、考えようです。
チクチクが遠慮なく出来て嬉しいの。

もうじきまたバッグが出来ます。
作品展に出すバッグですが、他の人が作らない形の物を私が作ったので、同じ形のものを出して欲しいとのこと。
嬉しいことですが、とっても手が掛かるんです。
でも、がんばって3つ作ろうと思っています。
そのうちの一つが出来上がります。

会社の帰り、夕日がとても綺麗。
思わずカメラを出しました。

早く早く、山の向こうに沈んでしまうよ~~~。


夕日

| 生活の中で | 21:10 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オーニソフォラ

久々に洋蘭です。
オンシの仲間のオーニソフォラ。

肥料をやりすぎると、葉ばかり茂り花が咲きません。
と言う注意を忘れて、他の物と一緒に肥料をあげてしまいました。
だからこれだけしか花が咲きません。

オーニソフォラ


とても小さい花です。
比べる物を横に置けばよかったなあ。


花

| 洋蘭 | 19:09 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日も歩いて

今日はお休みですが歩いて、友人の所に。
作品展の件で伺いたいことがあったので行って来ました。
会社に行くのと同じくらいの時間でしたから丁度良い距離でした。

何となくひざに違和感があるので、テーピングで固定。
テープがなくなってしまったので、接骨院に。

先生が『まだ正座は駄目だよ。』

『えっ、まだ駄目?』
『お尻に台をおっかってならいいけど、ゆっくり座って、ゆっくり立ってね』
『はい、わかりました。』
『それと、歩いて筋肉をつけないと駄目だよ。』
『雨が降っても歩いて会社に行ったので、あきれられましたよ』

やっぱり歩かなくてはいけないのですね。


家の近所のとっても綺麗と言いたいけれど、汚い川で餌を探しているようです。
ざりがにや、小さな魚が居るようです。


サギの一種?

| 生活の中で | 19:41 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

幼稚園に

今日は祐の幼稚園の祖父母の保育参観日。

祐は朝7時頃からもう我が家に来ていました。
8時半ころ出て幼稚園に一緒に行き、午前中一緒に遊びます。

あいにくの雨で、お部屋の中で、輪投げ、折り紙、お手玉、お絵かきなどで時間を過ごしました。

プレゼントを頂きましたよ。
牛乳パックで出来ています。

祐のプレゼント


鉛筆立て、上は状差しになっています。
肩たたき券も頂きました。

11時半過ぎから小学校に。
今日は一日開放で誰が何時でも参観にいっても良い日だそうです。

陸は1年2組。
工作の時間でした。

子供が一寸理解できないような所があって、先生が『すみません、皆さんお手伝いをお願いします。』との配慮。
生徒

3人の子供さんのお手伝いが出来ました。
『だあれ?』
『陸のバーバですよ』
『ありがとう』

とても気持の良い子供たちでしたよ。

| 生活の中で | 21:20 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホトトギス

今が盛りと日陰でも良く咲いてくれる、ホトtギス。

マクロで撮ってみると、一寸面白い。

花の真ん中に短いおひげのようなもの。
その下のほうには黄色のネックレス。
一寸センスが良いですね。

遠くから見るとわからない。

いとおしささえ感じます。

葉っぱは、蝶の幼虫の被害に合って一寸かわいそう。

ホトトギス


今日は朝夕、雨でしたが、急ぐ用事も無かったので、歩いて会社に行きました。
新しいウオーキング用に買った、スニーカーを初めて履きました。

雨だと会社で履いている靴は、水が入ってきてしまうから・・・・。
(会社の工場の中を歩くと、鉄のキリコが底に食い込んで穴が開いてしまうのです。)
たまに、あっ痛い!!  です。泣く

| 未分類 | 22:11 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お揃いの

先日の織りで、3つのお揃いのバッグを作りました。

一番小さいポシェットは初めてのサイズです。

口寸法  25センチ
深さ    20センチ
マチ    7センチ
内ポケットを1個つけました。ミシン

一寸織り布が足りなかったので、以前の残りを足しました。

何となく使いやすそうです。

お揃いの


昨日今日と、会社帰りに寄り道をしなければならなかったので、朝は自転車を引っ張って歩いて会社へ。
帰りは寄り道なので一生懸命自転車をこいで汗が出て、脈拍も速くなるほどでした。
これなら、運動効果少しあるかな?

| 裂き織り | 21:21 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気持が良かった。

今日は仕事でしたが、お昼にどうしても友人のお宅に伺わなければならなかったんです。

その為、車で出かけました。

仕事の相棒がお休みなので、忙しい日でしたが、パソコンだけと向かい合わせではなかったので、心地よい疲れでした。

午後から、外注さん回り。

偶然、外注さんの近くで友人に会い、一寸立ち話。
その方の近くにお住まいの方が丁度見えて、裂き織りや、洋裁をしていらっしゃるとのこと。
『一寸お寄りになりませんか?』と誘われましたが、仕事中。

またの機会にお伺いすることをお約束。
なんか気分がルンルン。

夕食後、何となく物足りなく、歩いてきました。
40分くらい、裏道は怖いので国道1号線をネ。歩く

あ~~~、スッキリ。

そうでした、お昼に接骨院に行き、先生と話をしたらもう大丈夫、といわれましたよ。
ご心配かけました、ありがとう。



写真は、先週の日曜日、町内の氏神様のお祭りで幼稚園の子供たちの神輿です。
幼稚園児は4人しか居ません。
お父さん、お母さんがお手伝いです。
この前を小学生が、チョウボロを引っ張っています。



神輿

| 生活の中で | 20:34 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

違う道を

今日も会社まで歩いていきました。
でも、右ひざの内側のじん帯を痛めているので、ひざのコルセットをして歩いています。
だいぶよくなったと思いますので、明日、接骨院に行ってきます。

いつもはアスファルトの車も走っている道路を歩いていきますが、今日は一寸変えました。
川沿い


家のすぐ近くの川が流れています。
その土手は車は無理ですが歩けます。

写真の右側は、高校のグランドです。
左側は木工団地。

川を覗くとこんな植物が・・・。


何??

なんだろう。
生け花にも使えそう。
でも、手は届きません。

| 生活の中で | 21:18 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

季節外れのセッコク

季節外れのセッコクの花が咲いていました。
日曜日に、棚を見ていたらなんと、咲いていました。




紅無双

とっても小さい花で、棚も後ろのほうに置いてあったので、気が付かなかったんです。
花の直径は5ミリは無いでしょう。

『紅無双』という花です。

アップ


土曜日から、会社の往復を歩いています。
23分くらいですが、なるべく早歩きを、と思って歩いていますが、一寸疲れます。

朝はともかく、夕方帰ってくるのに遠く感じてね。
慣れればよいのかなあ。

| セッコク | 06:38 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

歩こう

先日の運動会の後、何となくひざが痛いような気がしました。
でも、そのうちに直るだろう、と、高を括っていたら、今日は腫れている。。痛いよ~~~

正座をすると痛いなあとは思っていたんです。
昨日、主人の実家で長い時間正座をしていたんです。

なじみの接骨院にSOS.

内側のじん帯を痛めているとの診断。
正座はもってのほか、絶対したら駄目、といわれてしまいました。

でも、会社まで歩いていこうと思っていたので、そのことを聞いたらOK
『自転車で10分走っても、運動にはならないよ。』と、言われてしまいました。

10月5日は祐の誕生日でした。
バーバはパジャマを買ってあげる約束なので、一緒に買い物に。
お気に入りの『ドラゴンボール』のパジャマを買って大満足。


シャー

| 生活の中で | 21:59 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

花冥加

今日は主人の実家で用事があったので、会社はお休みさせていただきました。

主人の実家で活けてあった花です。
何の花なんでしょう。
はじめて見ました。

義姉に聞くと『花冥加』とのこと。

でも、色々調べてもこの写真のような花は見つかりません。

どなたか、正式な名前をご存知の方いませんか?


花冥加

| 生活の中で | 21:48 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

金木犀

金木犀が咲いています。
この樹は、この家に越してきた時、挿し木したものです。
10本ぐらい挿して2本成功でした。
13年前のことです。

大きくならないように鉢植えです。
木の上のほうは切り詰めてあります。

金木犀

この咲きはじめの花のほうが可愛いです。
金木犀1

今日はもっと開いています。

2日間、体操が続き、一寸お疲れモードです。

| 未分類 | 22:19 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

金木犀が・・・。

鉢植えの金木犀の蕾発見。
今年はたくさん咲きそうですよ。

今年はもう、胡蝶蘭は中に入れました。
この前、雨が降り続いたとき、15度を切ったんです。

こらから段々と室内に取り込むものが増えます。
2階の部屋はジャングルになってしまいそう。

金木犀の蕾


今日は、祐の幼稚園の運動会。
バーバとボール運びでがんばりました。
その写真はありませんが、祐の競争です。
楽しそうに走りましたよ。
競争という気持ちはまだまだありませんが・・・・。

祐


一年生と年長さんのタイヤ採り競争。
陸の必死な顔を見てください。


陸

| 未分類 | 21:30 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

歩いて

先日、血液検査の結果を聞いた時、自転車で10分なら、歩きなさいよ、と言われました。
『エーーーッ、きついよ、時間が』
『最初から往復は膝を痛めると困るから、片道だけでもやってごらん』

本当はその方が良い事はわかっていました。
先生の後押しがあったので、今朝会社に来る時、自転車を押してきました。
歩道橋の坂を登るのは大変、結構、力が要りましたよ。

でも、歩いて24分でした。

さあ、何時から往復歩こうかな?

今日のお弁当です。
今、食べながら書いています。
右の黒っぽいのは、ナスの味噌煮、ご飯の横はひれカツ一切れを半分にして凍らせて置いたもの、レタス、きゅうり、ワカメにノンオイルのゴマドレッシングです。


今日のお弁当

| 生活の中で | 12:17 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オンシジューム

3日間降り続いた雨、午後からやんできました。

朝見たらヘゴ付けのオンシジュームが咲き始めていました。
今年は5本花芽があります。
もっと咲いたら全体をアップしますね。


オンシジューム



裂き織りのバッグを教えてくださった方が、去年、他の方たちと一緒に作品展を開催されました。
11月23日頃でした。

昨日その方から連絡があって、今年も開催されるそうです。
そこで、私にも今年は参加して欲しいとのこと。

心から『ありがとう、私の物でよろしいのですか?』ハート

とてもありがたいお話です。

今までのものは、自分で使ったり知り合いにあげたりとで、一寸手抜きもしていましたが、これからはそうは行きません。
仕事をしながらで、中々進みませんが、精一杯作らせていただこうと思っています。
先日織り上がった物も、大小でお揃いのバッグを作ります。

| オンシジューム | 21:51 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |