≪ 2008年08月
| ARCHIVE-SELECT |
2008年10月 ≫
≫ EDIT
2008.09.28 Sun
今日は年に1回の自治会の運動会。
都会ではもうこんな運動会にはお目にかかれないでしょうね。
子供たちの人数も少なくなってきたので、昔のような競技性の高い『小学生リレー』とか『年代別リレー』はありません。
レクレーションのような種目が多くなって、午前中で終れるようになってきました。
玉入れ、メデシングボール、大玉転がしリレー、台風の目、などみんなで楽しめる種目です。
大玉転がしリレーに参加しましたよ。
直径1メートルぐらいのボールを3人で転がしながら走ります。
小学生、40代、50代以上、中学生の順にリレーです。
50代以上は50メートル走りますが、足ががくがく。
それを2回戦、計100メートル走ったことになります。
明日が恐ろしい~~~。
でも、楽しかったよ~~~。
トラデスカンチア・シラモンタナが咲いています。
霜が降りると地上部は枯れてしまうけどまた元気に芽を出してくれます。
スポンサーサイト
| 生活の中で
| 20:05
| comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.27 Sat
昨日の結果が良かったので、今日はルンルン。
いつもは車で行く、JAの万菜館まで自転車で行ってきましたよ。
片道25分くらい。
でも、私の町では一番大きな川を渡るので、上り坂があるんです。
きつい!!
でも、がんばりました。
帰り道は、一寸土手を走ったので、ハイパチリ。
この川です。

土手はとっても気持ちが良かったですよ。
今日は涼しかったので、自転車を一生懸命こいでも、少し汗ばむ程度。
真夏はとっても無理ですね。
今夜はヨガの日です。
今回はご近所の方が2人初めて参加されているのがわかったので、一緒に行ってきました。
女3人寄ればなんとやら・・・。
で、行き帰りはとてもおしゃべりが楽しかったですよ。
| 生活の中で
| 21:39
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.26 Fri
先週の金曜日、採血に行ってきました。
今日、検査結果を聞きに行ってきました。
5月の連休明けから、夜寝る前に10分間の運動。
7月15日から通勤時に自転車で。
お休みの日は30分くらいの散歩。
6月からの食事療法。
自分ではがんばったつもりです。
でも、」検査結果は心配でした。
先生からOKが出ました。\(*⌒○⌒*)/
数値ですか?
血糖値 121⇒105
ヘモグロビンAic 6.4⇒5.8
総コレステロール 262⇒239
LDLコレステロール 194⇒159
『これなら薬を飲まなくても今の生活を続けてOK。半年後でも3ヵ月後でも自分で決めて血液検査をしていけばよいから。』
ほっとしました。
ケーキを食べても、アンパンを食べても、一日、1週間の生活の中でのトータルを自分でコントロールしていけば良いのです。
夜寝る前の体操での効果かどうかわかりませんが、ウエストがなんと独身の頃と一緒になったんです。
バストの下のほうのお肉も落ちましたよ。
あ~~~、良かった。
サルビア・レウカンサが咲きはじめました。
≫ Read More
| 生活の中で
| 19:03
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.25 Thu
皆さんに写真をほめられて、もう一枚。
ミズヒキを下から撮って見ました。
と、言っても庭の片隅に植えてあるので、真下からは無理です。
花を見ると、下半分が白なんですね。
はじめて見ました。
なんか、いとおしさすら感じます。

夕方のニュースで、『静岡交響楽団』がゼロ歳児からの子供たちと親に聞かせる公演を開催した。
クラシックあり、ポップス、アニメソングと幅広く演奏。
子供から大人とみんなが楽しんだようです。
『近頃、子供たちが殺されたり、犯罪を犯したりと嫌な世の中ですが、子供の頃から良い音楽に触れることにより、少しでも心が癒され、成長する支えになれば・・・』と楽団員の方が言っておられました。
とても嬉しい、心温まるニュースでした。
保育園などにも出張演奏に行っているそうです。
| 未分類
| 21:58
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.24 Wed
昨日の夕方、自転車での会社に帰り道、何処からかとっても良い香り。
えっ、この香りって金木犀?
何処何処???
わからなかった。
なあんだ違ったんだ。
主人が帰ってきて『凄く良い香りがした』
なんと私と一緒。
でもね、まだ早すぎるよね。
今日は帰りによる所があったので、その道は通らなかったのでわかりませんが、
今夜主人が帰ってきたら『やっぱり木犀だったよ』そうです。
我が家のはまだ蕾らしき物も出ていません。
ミズヒキが咲いています。
下から見ると白く見えるそうですね。
紅白で『ミズヒキ』なんですね。
一寸額に入れて楽しみます。
| 未分類
| 22:06
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.23 Tue
白い彼岸花が咲きました。
叔母の家から頂いた物で、4年ぐらい経ちます。
こんなに咲いています。

黄色の彼岸花もありますね。
先日、亡き父のお墓に行ったときに、墓地の近くの無人販売で香花や榊と一緒に売っていました。
3本で250円でしたよ。
あっ、今日は母の誕生日だった。
秋分の日なんです、誕生日が。
仕事でしたから何にもしてあげてないなあ。
でも、最近は夕食のメニューの一つを届けたり、お使いに行くのを手伝ったり、お医者さんに行くのに会社を遅刻して送って行ったりとかしてるから、何もいらないということでしょう。
7月末に転んで、左手首の骨が折れて、不便をしていたんです。
9月の始めには石膏も取れて骨も付いたと言って、今はリハビリに通っています。
リハビリの帰り道は歩いて散歩しながら帰ってくるそうですが、小さなごみ袋を持って、ごみを拾いながら帰ってくるそうです。
そんな母を見習いたいと思ってはいますが・・・・。
| 未分類
| 20:10
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.21 Sun
今日はお彼岸のお中日。
私の父と、主人の父母のお墓参りに行ってきました。
主人の実家のお墓は、山の中腹。
車で近くまで登っていけるのですが、雨の後なので滑りそうで怖かったですよ。
運転している主人は『オーオー滑ってる』なんて言ってましたから。
去年も咲いた黄色の胡蝶蘭が咲きました。
今年は作落ちで花は2輪のみ。
この花の後ろに蕾があります。
先日の胡蝶蘭の花と大きさを比べてください。
これでも横に並べてあるんですよ。
お店で売っているように大きな花です。
花数が少ないから大きくなったんだと思いますが・・・。

フ~さん、10月のカレンダー、ノウゼンカズラは解像度を落としてありますので、印刷は無理ですから、ごめんなさいね。
こちらのほうが10月にふさわしそうですが・・・。
解像度もこちらのほうが良いかな?
| 胡蝶蘭
| 19:44
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.20 Sat
咲きましたよ~~~。
ピンクノウゼンカズラ。
とっても薄い花びらなんですよ。

その花に、ほらありさんが・・・。
一寸気が早いですが、10月のカレンダーを作りました。
| 未分類
| 21:07
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.17 Wed
朝顔と一緒に種まきをした夕顔。
ほとんど毎夕咲いていたのですが、きれいに咲いていませんでした。
咲きそうだったり、咲き終わりだったりでした。
今日会社から帰ったら、なんとこんなに綺麗に咲いていました。
始めて写真に収めました。

主人が頂いてきた『ピンクノウゼンカズラ』が蕾を持ちました。
咲いたらアップしますね。
苗から3年です。
| 未分類
| 21:30
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.15 Mon
昨日は近くの青山八幡宮のお祭りでした。
何年か前には隣に住む三男がでましたが、今年はひざのじん帯を痛めているので、頼まれましたがパスです。
神輿担ぎの若者は白装束。
かっこいいですよ~~~。
女の人は担げません。
神輿を担いでぐるぐる回り威勢をつけます。

| 生活の中で
| 18:56
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.15 Mon
今にもお星様になりそうだった、『胡蝶蘭』
7/6の日記に1鉢目の花が咲いたものをアップしましたが、2鉢目が、ここまで咲きました。
この花は元々は大型だと思います。
プロの方ならもっと大きく咲かせられるのでしょうが、私にはこれが精一杯。
でも、楽しめますから、これで良し!(ですよね)
昨夜は、近くの八幡様のお祭り。
花火を動画で撮って見ました。
橋の欄干に手を置いて撮ったので、川の水に花火が映りましたよ。
まあ、初めてにしてはまあまあかな?
| 胡蝶蘭
| 08:39
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.08 Mon
お盆明けの18日に織りあがった布でベストが出来ました。
でも、一寸小さかった。
着れない事は無いのだけれど・・・。
夏向きに裏も付けなかったから丁度良いかな?

写真の後ろに見えますか?
ヘゴ板につけたオンシジュームの花芽が3本。
黄色の花が咲きますよ。
| 布もの
| 21:58
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.06 Sat
今年の春、一番先に咲いたアジサイ”墨田の花火”
花が終わって切り戻しをしたのも一番先だったんです。
一昨日からまた咲きはじめたんです。

昨日、会社から帰ってきたら、丁度陸が外に居て『ねえ、ばーば、どじょうのお水を替えるんだけど、青くなってきちゃうんだけど、どうしたらいい?』
みると、なるほど緑色の藻が出て来ていた。
『じゃ、このたわしで入れ物を洗って』
『少し取れたけど』
『でしょ、ほらこうして綺麗にしてあげるといいよ』
綺麗になった入れ物にお水を入れ、家のほうに戻りながら、
陸、『役に立つねえ』
私、『えっ、何?』
陸、『バーバが役に立つの!!』
私、『・・・・・・』
私、『陸だって役に立ってくれるよ』
陸、『何で』
私、『だって、かあちゃんのお手伝いしてあげるでしょ』
夜、陸が寝てから、報告に。
みんなで大笑いでした。
| 未分類
| 20:01
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.05 Fri
私の大好きな桔梗が食べられています。
ここ、2.3年この虫に手を焼いています。
何の虫か知っている方いますか?
桔梗の花が大好きなようです。
他の花には余り被害はありません。
助けて~~~。

| 生活の中で
| 18:36
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.03 Wed
根、根っこが
今朝、会社に行く前に一寸見たら根っこに穴が開いていた。
急いでいたので、なめくじかな?
でも、帰って来て見たら・・・。
この通り。

食いちぎられて、小さな糞があった。
ここ、2週間お休みの日は雨ばかり。
消毒をしたくても出来なくて・・・。
何が何でも、今度のお休みは消毒!!
| 胡蝶蘭
| 21:57
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.01 Mon
主人の会社の奥様が手作りの物をくださいました。
五月みどりさんの、オリジナルティッシュボックス です。
http://www.satsukimidori.com/
とても素敵ですよ。
2006年10月28日、ねんりんピックでシゲさんの絵画を拝見しに静岡に行き、その足で、会社の奥様の型押し絵と五月みどりのフローラルティッシュボックスの作品展を見に行った時のことを思い出しました。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/emiwasi
| 生活の中で
| 21:49
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑