fc2ブログ

2008年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

織りあがりました。

昨夜1時過ぎ、雷と雨の音。
目がさめたら中々寝付けず、結局、雷が遠ざかり、雨が小降りになるまでの時間どれくらいだったのか、目が冴えてしまった。

朝5時起きはきつかったが、主人が仕事なので仕方がありませんね。

先日織り始めた布が織り上がりました。
こちらのほうが一寸派手かな?

紫の絹から


ベストを作るつもり。
裏をつけようかなと思いましたが、絹だから裏を着けなければ夏でも着られて涼しいからつけるのは止めようと思います。

でも、何時出来上がるやら・・・・・。
急いで作る必要も無いのですが。

紫の絹からアップ

夕方、つかの間の晴れ間を発見しました。
我が家の2階からやっとこれだけ。
この後、また雨が・・・・。



晴れ間



スポンサーサイト



| 裂き織り | 12:50 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

運動

nonakaさんの仰る通り、運動です。

食事と運動、これが2本の柱で、家にたとえたらこの2本の柱で屋根を支えるんです。

自転車で会社に通勤し始めたのも少しでも運動量を増やさなければならないから。
先生は歩きなさい、といいます。
本当は夕食後に歩きたいのですが、主人の帰りがまちまち。
遅いと夕食を食べ終わるのが9時。
もう、歩く気になれません。
(これって言い訳よね)

いけませんね、自分に甘くてね。

今日のお弁当は夕べの残り物。
ごはんにひじきの煮物。
キャベツの千切りに水菜と鶏肉の焼き物2切れ。
小松菜、シメジ、油揚げの煮物(薄味)


8/29お弁当

タンパク質といえば、秋刀魚は1回の量は、私は1/3匹なんですよ。
お豆腐は、野菜扱いではなく、タンパク質の仲間ですね。

| 生活の中で | 12:22 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日のお弁当

食パン6枚切りを1枚。
餃子(大判の皮を使っていますから、結構ボリュームがあります。)2個
オクラ  2本
サラダ  きゅうり1/2本、トマト1個、レタス。

そうそう、バナナの凍らした物、1/2本   これは3時のお茶に。

8/28お弁当

糖尿病食は、自分の体に合った一日の必要カロリーを出し、それに元づいて食事をします。
でも、面倒なカロリー計算はほとんどしていません。

『糖尿病食事療法のための、食品交換表』という本で簡単にわかるんです。

最初は色々と見ながら食べていましたが、成れて来たら大体の自分の量がつかめます。

それとこれは誰でも同じなんですが、『きのこ類と海藻類はどれだけ食べても良い』
『野菜は1日300グラム以上食べましょう』但しかぼちゃとかイモ類は、主食扱いです。

これだけでも、変わると思いませんか?

| 生活の中で | 12:15 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お弁当

今日のお昼のお弁当です。

ごはん、本当は100グラムなんですが、130グラムくらい入っています。(これは×)
ごはんの横はキンピラゴボウ。
焼ナス  1本分
レタスとビヤソーハムのマリネサラダ。

お弁当


9月に血液検査があるので、体重をあと500グラムらさなければ・・・・・。

| 生活の中で | 12:33 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デュランタ タカラヅカ

我が家のデュランタは、私の管理が悪かったので枯れてしまいました。
冬の寒さに弱いのです。
いつもは裏の軒下に入れてあげるのですが、それをしてあげなかったので枯らしてしまったんですよ。

それを母に言ったら、『株分けしたからあげるよ、一鉢』
植え替えをした時に、分かれてしまったそうです。

その譲ってもらったデュランタが咲きはじめました。

デュランタ

でも、母のデュランタはまだ咲いていないのです。
だから、もらったのが咲いたとはまだ言っていません。
何か悪くってね。

デュランタのアップ

| 未分類 | 22:09 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夕方の空

涼しかったけど一日中雨が降ったりやんだりはっきりしないお天気でした。
月曜日はいつもの事ながら、眼の回るような忙しさ。

忙しいのが好きな私ですが、最近は一寸疲れます。

夕方、家の中に居たら急に外が黄色くなってきたように思えました。
う?夕焼け?何この色?

外に出て空を見ると。

空

真っ黒な雲の横には夕焼け雲が。
明日のお天気は?

| 生活の中で | 21:56 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きゅうりの収穫

朝からの雨で今日はゆっくり出来たお休みでした。
時折激しく降る雨、涼しくて気持ちの一日でした。
織りも結構できましたよ。

雨の合間を縫って、きゅうりの収穫。

きゅうり


陸の希望で、苗を2本植えました。
雨がなかったので中々実りませんでした。
やっとこれが2本目です。
3本目は明日収穫できそうです。

下の祐も写真を撮って欲しいというので、撮りましたがきゅうりのいぼいぼを持っていたので、『イタイイタイ!』でした。

祐ときゅうり


子供に育てること、収穫すること、段々喜びを感じて欲しいと思っています。

| 生活の中で | 20:36 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イワタバコ

斑入りのイワタバコの花が咲きはじめました。
一昨年、頂いたのは葉っぱだけ。

『葉っぱを適当な大きさに切って、挿して置くとつきますよ。』
そう言われて挿しました。
そして、去年、無くなってしまった思っていたら一輪だけ花が咲きました。」
でも、一輪だけだったので直ぐに終ってしまったんです。

今年は結構たくさん咲きます。

でも、挿し木をする専用の所にそのままなので、肥料も全然なし。
おかげで花の茎はひょろひょろ。
花も下に埋もれてしまいそう。

今度の植え替えの時期を調べて、ここから出してあげましょう。
それまで待っててね。


イワタバコ

イワタバコのアップ

| 未分類 | 19:51 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気が付かなかった

今日は朝から涼しく、会社のエアコンも1日お休みでした。
ありがたいですね、涼しくて。
明日は雨の予報。
草取りをしたかったけれど無理かな?

先日、実家に自転車で行ったとき、今まで気がつかなかった物に出会いました(?)
マンホールの蓋です。
実家のある近くの道路は最近整備された場所があります。

そこのマンホール、なんと『藤枝市のマンホール』だったんです。

マンホール


『わがまち藤枝』 の文字。
静岡県の代表 『富士山』
藤枝市の花 『藤』
藤枝市の木 『松』
藤枝市の鳥 『うぐいす』

わかりますか?
こんなのがあったなんて知りませんでした。(失礼!)
 

| 生活の中で | 21:06 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シンビ・ダイヤヌム・アルバ

朝晩は涼しくなりました。
特にお盆明から朝の涼しさはとっても気持ちが良く、お休み明なのに朝寝坊しそう。
涼しくなると虫の声が変わってきますね。
蝉から、こおろぎやスズムシ。
もう直ぐ秋ですね。

和名はヘツカラン
2005年に咲いている株を手に入れました。
残念ながらその後花を見ていなかったんです。
(咲かせられなくてごめんね。)

やっと今年咲きました。
花茎は3本
1本目が咲きました。

ヘツカラン


下垂タイプなんですが、咲き始めはとっても茎が短くて、支柱を立てて立てようと思っても無理でした。
花が開くにつれて、茎も伸びてきました。

咲いてから支柱を立てなければ成りませんので、今回は下垂のまま楽しみます。


花のアップ

| 洋蘭 | 21:27 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お休み中に

菊川常葉、残念!!
大差で負けてしまって。
でも、戸狩君がんばったね、肘を痛めての投球。
みんな応援していたよ。

お休み中に久しぶりに織りをしました。
ベストを作りたいのです。

織布の大きさは、50センチx200センチ。

織布


織りあがったら、もう一枚織りたくなってしまいました。
紺色の地は大島紬。
しみがあって着られない、と、頂いた着物です。
紫色は、銘仙。


でも、この色が気に入って、もう一枚の織りをします

| 布もの | 20:25 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

この夏最後の


高校野球、菊川常葉ついに決勝戦に!!
明日がんばってね。
でも、ピッチャーが大変だわ。
どうなるかなあ。

今年最後のフウランの花はやっぱり毎年一緒で、奄美産。
満開状態です。
古木に付けて年中外で吊るしてあります。
凍るような時は、1週間に1回ぐらいしか水は上げません。
それでも枯れずに毎年花を見せてくいれますよ。
奄美産


さあ、明日から仕事。
がんばろうね。

| 富貴蘭 | 20:24 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

季節外れのデンドロ君たち

今年はとっても天候がおかしいのか、季節外れにデンドロ君たちが一杯咲きます。
白い花だけでも4種類。

今日は花の違いがわかるように、並べてみますね。

写真に日付けと名前を入れました。
間違わないようにね。


ユキダルマキング
友紀
ポンポコ
スノーボーイロマンス

| 洋蘭 | 16:08 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

何年ぶり?

今日はね、隣に住む孫たちと一緒に、静波海岸に海水浴に行ってきました。

私は海は大好きなんですが、子供たちが大きくなってからはほとんど行っていませんでした。
孫たちが海に行って楽しめる年齢になったので、孫たちのお父さんがお盆休みに入ってから毎日海に行っています。

今日は、一寸遠くの海(車で40分くらい)、遠浅で子供も楽しめる静波海岸に行ってきました。

見てください、子供たち、楽しそうでしょ。

海

8時頃でかけていったので、まだすいていました。

孫たちのお父さんとお母さんは、サーフボードを持って行って遊ぶことが出来ました。
私と主人が子供たちも相手です。

帰ってから主人と『隣にいてくれてありがたいね。二人だけだったらこうして出かける事もしないでしょうし、息子たちも私たちが子供を見ていられるから楽しめるし、家族ってありがたいね。』

一寸疲れましたが、とてもよい一日でした。
昨日もね。


静波

| 生活の中で | 19:42 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リニューアル

リニューアルです。

今までの日記と、蘭日記を一緒にします。

更新が中々出来ない事と、時間が取れないので、一つにまとめさせていただきます。
これからもよろしくお願い致します。

| 未分類 | 19:49 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サギ草

大好きな日本の蘭、サギ草です。

以前育てていたんですが、植え込み材料を変えたとたんに枯らしてしまいました。
あ~~~、かわいそうね。

先週、JAのスーパーでサギ草の『銀河』(葉に府が入ったもの)を見つけました。
なんと、3本立ちで480円。
これを買わない手はないでしょう。

サギ草


それが咲きはじめました。

綺麗でしょう。



サギ草の花

| その他の蘭 | 22:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デンファレ

先月、近所の友人(rcfさん)
から、デンファレを預かりました。
一つの鉢に3株入っていました。
SUGOI-neで植え替えしました。
昨日見たら、新芽発見!!
ちゃんと育ってくれるかなあ。


rcfさんのデンファレ

そしてまたまた我が家にデンファレが。
tyakoさんからです。
もう新芽が出ていました。
同じように育てていこうと思います。


tyakoさんのデンファレ


| 未分類 | 21:33 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |