fc2ブログ

2008年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

7月6日の胡蝶蘭

7月6日にUPした胡蝶蘭がこんなに咲きました。

胡蝶蘭

良く見たら、2006年11月に預かったものでした。
悲惨な状態でしたのに良くここまで育ってくれました。
感謝、感謝!!

葉が黄色くなって・・・。

花一輪撮って見ました。
やっぱり素敵です。
今日持ち主の所に帰りました。
花が終わったらまたきます。

花
スポンサーサイト



| 胡蝶蘭 | 22:18 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

都羽二重

2004年に、Kennさんに譲って頂いた、都羽二重。
とても小さな苗でした。
2.5号の鉢に二つの苗が植えられるほど小さかったんです。

都羽二重、苗

仔も3本出ました。
でも、幽霊になってきてしまいました。
さあ、どうなることやら。
そのまま育ててみます。


仔も出てきたのに

| 富貴蘭 | 22:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

なごり雪

ミニの胡蝶蘭 『なごり雪』
この写真は13日のものですが、今日は満開になっています。


全体


葉っぱが多いでしょ。
全部で、12枚。
今数えました、左右6枚づつありました。

でもね、良く見てください。
下のほうの葉に比べて、上の葉っぱは大きくなってきています。
より良い環境に有ると、必死になって光合成をしなくて良いから、葉っぱは同じ大きさなんですって。


葉っぱ


一生懸命に光合成をしなくては生きていけない環境だと、葉っぱは大きくなっていくんでっすって。
さあ、どうしよう。(ToT)

と、言っても環境はこれ以上変えられません。
耐えてもらいます。(キャー、かわいそう)

みなさんはどうしていますか?

①花が満開になったら、切って切花で楽しむ?
②最後までそのまま楽しむ?
③1週間ぐらいそのままで楽しんで切る?


花のアップ


以前、私は 『株のためには、満開になったらきってあげて。株の成長のために。』

と、聞いたことがあったので切っていました。

どうなんでしょうか?

| 胡蝶蘭 | 21:45 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プリカラー・ブリジアントクイーン

今年の2月にしみずさんの所に伺った時に、譲って頂いたデンドロ。
『プリカラー・ブリジアントクイーンですよ』と言われました。


2/16

花が咲きました。
本当は高芽になろうか、花になろうか迷ったのかな?

ありがとうね。
冬にならなければ見られないはずだったんですものね。
早くに花を見せてもらって、嬉しいですね。
7/9
花のアップ


花の名前を間違えていたので、直しました。

| デンドロ | 22:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

名前不明の胡蝶蘭

どなたの所からお嫁に来たのかわかりません。
札が何処かに行ってしまいました。

でも、一寸お利口さんなんですよ。

1本の茎が3つに分かれています。

ズマピクシーと色の比較をしたくて一緒に写真を撮りました。

名無しの胡蝶蘭

| 胡蝶蘭 | 21:12 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猩々

富貴蘭が咲き始めています。
これは古木につけた、『猩々』
鉢植えの物はまだ咲きません。

猩々



今年はなぜか、花持ちが悪いような気がします。
6月28日満開になった『朱天王』が、今日はもう花が黄色になってきていた。

| 富貴蘭 | 22:18 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |