fc2ブログ

2008年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

セッコク

私が初めてセッコクを知ったのは4年ぐらい前です。

市のイベント会場で見かけた花屋さん。
富貴蘭のことでお世話になっている蘭屋さんでした。

『今日は富貴蘭は持ってこなかったけど、セッコクが咲くからどう?』

つられて買ってしまったものです。

古木に付けてありますが今年のセッコクの最後の花です。

古木がもう割れてきてしまっているので困ったな。

ヘゴにつけようかな?

セッコク
スポンサーサイト



| セッコク | 22:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年の一番花

もう間近かになってきた、富貴蘭の季節。
楽しみです。

今年の我が家の一番花はこれです。



濃黄花


濃黄花  もうこんなに蕾が上がってきていました。

と、一寸横に吊ってあるこれにも花芽が。
実生の苗を購入して、斑がある品種なのに、柄落ちのためヘゴにつけて楽しんでいます。



ヘゴ付け

| 富貴蘭 | 20:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プチプチピエロ

ミニカトレアのプチプチピエロが咲きました。

これは、SUGOI-neで植えています。

なんか一寸色が好きではないなあ。
一昨年、花屋さんの片隅で、枯れそうになっていたのを100円で頂いてきたんです。

去年は咲きませんでした。

咲いてくれてありがとう。


プチプチピエロ

| カトレア | 20:03 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

千葉山産

千葉山産のセッコクです。
頂いた時からヘゴに付けてありました。
増えたら、山に返すそうです。
それを承知で良いなら育ててください、と、蘭屋さんから頂きました。

増えてきたら、自分の所に少し残して、山に返すそうです。
自然を大切にしていく姿勢ってこんな事からもできるんですね。


千葉山産セッコク

| セッコク | 20:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

花後に切って・・・・

『胡蝶蘭の花が終わったら、下から2つ目の節の上で切ると、そこからもう1回花芽が伸びて、花が咲くことがありますよ。』
このことはよく聞くし、私も他の方に言ったことがあります。
でも、自分で試したことはありませんでした。

今回、思い切って試してみました。

なんと、本当でした。
ほら、咲いたでしょ。

自分で試したので、これからは他の人にも胸を張って教えてあげられます。


花後に切って

| 胡蝶蘭 | 19:56 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

胡蝶蘭の仔

去年花が咲いた後、2つの仔が出た胡蝶蘭。
今年も花が咲きました。
仔もずいぶん大きくなってきました。
でも、根が出ている様子がわかりません。
花が終わったら、植え替えをしてあげたいのですが、どうしよう。
ミズゴケもだいぶ痛んできています。

さあ、考えてみよう。


胡蝶蘭の仔

| 胡蝶蘭 | 21:20 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ロジゲシー

デンドロの原種の一つ、ロジゲシーです。
デンドロの仲間では、今年最後の花です。
花の大きさは、直径2センチぐらいなんですよ。
可愛いでしょ。

自然に近い形で、と思いヘゴに付けてありますが、上に伸びていくバルブと、下に下がってしまうバルブがあり、一寸困っています。

吊るす場所をこれからどうしたらいいの?

でも、可愛いから好きに伸ばしてあげますね。
トップに花のアップの写真を貼りました。


ロジゲシー

| デンドロ | 20:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |