fc2ブログ

2007年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

失敗失敗!!

まあ、失敗でした。
オンシのオーニソフォラ。
肥料が効きすぎると葉ばかり茂り花芽が出ない。
忘れていましたね。
ア~~~、情けない。

今年の花はこれだけです。

肥料を上げたつもりはないのですが、SUGOI-neで植えてしまいました。
来年はまた、軽石と炭を混ぜた用土に戻します。


オーニソフォラ


掲示板に全体の写真を貼りました。
とっても元気なんですよ。
それだけが救いです。
スポンサーサイト



| オンシジューム | 19:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よれよれ君、その後

今年の3月に友人から預かった、あの『よれよれ君』
SUGOI-neで植え替えして7月にこの状態になりました。

7月のよれよれ君


そして10月です。
まあ、大きくなってくれて。
ありがとうね。
花芽を持ってくれるかなあ。
10月のよれよれ君

| デンドロ・よれよれ君 | 22:18 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

胡蝶蘭

涼しくなり始めて心配だった胡蝶蘭が咲きました。
去年、会社の社長のお宅から預かったものの一つです。
もう瀕死の状態でしたからここまで元気になるとは思っても見ませんでした。
もちろん花が咲くなんてね。
奥さんもビックリしていました。
どんな花が咲いていたのかわかりませんが、始めてみるような花です。


胡蝶蘭

| 胡蝶蘭 | 22:25 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ユキダルマキング

たださんから頂いた『ユキダルマキング』こんなに大きくなりました。
そのままおくと倒れてしまうので、吊るしてありました。

キング1


花が咲いたのは3月でした。
全体


雨ざらしだったので、今日デンドロ君たちを、雨の掛らないフレームに入れました。
今までフレームに入っていたオンシとカトレアの類を家に中に入れました。

私のデンドロ勢ぞろいです。
ここにないのは、ヘゴにつけたものと、バックバルブ伏せをした苗です。


デンドロたち

| デンドロ | 20:54 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ステノグロッテス

さあ、秋の洋蘭の季節です。
我が家の玄関もこれから洋蘭で彩です。

一番手   
ステノグロッテス

ステノグロッテス

とても小さな花です。直径5ミリ程度。
去年は咲きませんでした。
SUGOI-neで今年植え替えをしてあげました。

先日のジゴベタラムがもう一本花芽を上げ咲きました。


ジゴベタラム

黄色のオンシたちも咲きはじめましたよ。
まだ写真がありません。

金木犀が咲きはじめました。
胡蝶蘭を家の中に取り込みました。
デンファレも家の中に入れましょう。

| 洋蘭 | 18:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |