fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

~ベストが仕上がりました。

今朝も雨でした。

でも、ウオーキングの時間は大丈夫でした。

御注文頂いていたベストが仕上がりました。

こんな感じです。

230515 (1)


先日、バッグのお渡しがすんだ方の、ベスト用の生地が少し残っているので、仕切り代わりにもなるポーチを差し上げようと、作り始めました。

バッグの中に収まるサイズで、幅は30センチあります。
マチは3cmにしました。

230515 (2)

お客様からお預かりした、着物で織りにはつかえない部分を内側に持ってきました。
お使い頂けると嬉しいな。


先日仕込んだ酵素ジュースが出来ました。
暖かな日が続いていたので、早かったです。

230515 (3)


明日は午前中、久し振りに見える生徒さんがレッスンです。
生徒さんと言うより、織りでは先輩ですね。





応援、よろしくお願いいたします。

ポチッとネ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村









スポンサーサイト



| 羽織物 | 18:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~2日続きの雨は~

昨日も今日も雨。
その上寒い。
ファンヒーターの灯油が残っているので、洗濯物を乾かしながら付けました。

玄関先のガクアジサイがほんのり色づきはじめました。

230514 (2)

朝の内、少し工房でベストの仕立てにかかりました。
裂き織り模紗織りです。
裁断だけは出来ました。

230514 (1)


午後実家から手芸用品店に。
途中のお宅の花々です。
こぢんまりしていますが、いつも季節のお花が綺麗に咲いています。

230514 (3)

スーパーに行ったときに美味しそうなマイワシがお安かったので4パック買ってきました。
ぶつ切りにして骨ごと食べられるように煮ます。

230514 (4)

明日のお天気はどうなんでしょうね?
今からまた雨が強くなるようです。




応援、よろしくお願いいたします。

ポチッとネ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村









| 羽織物 | 18:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~少し変えました~

今日は午前中は、蛍の里に。
毎年、蛍を見られるそうです。
奉仕作業で、草取りに行ってきました。
少し曇っていたので、暑さは感じなくて良かったです。

230429 (1)

色々なお宅で見かけているバンマツリ。
我が家もやっと咲き始めました。
知り合いのお宅で枝を頂いて、挿し木した物です。

230429 (3)

ベスト用の裂き織りは、ちょっと赤すぎるような気がしたので、藍染めの胴裏を入れてみました。
こちらの方が彼女には合いそうな気がします。

230429 (2)






応援、よろしくお願いいたします。

ポチッとネ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村









| 羽織物 | 19:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ロングベスト3着目~

先日、漬け込んだキムチを昨夜から食べ始めています。

そして今日、待っていてくださる方(?)のところに。
二重にポリ袋に入れ、新聞紙で包んで。
喜んで頂けるといいな。

230119 (1)


午後からようこさんがレッスンに来てくださいました。
写真を撮り忘れましたが、明日も来てくださり、ミニタペストリーが完成予定です。
素敵な感じに織り上がりそうですよ。

ちょうどなづきさんが見えて二人の写真を撮ってくださいました。

230119.jpg


私は3枚目のロングベストが出来ました。
ローズマリーの染めの物は少し細身。
紅絹の2番目のものは一番長く80センチ
羽裏の物が一番短く70センチです。

230119 (2)


皆さんのお好みは?


続いて、長財布の入るサコッシュを作ります。

230119 (3)







応援、よろしくお願いいたします。

ポチッとネ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村








| 羽織物 | 18:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ベスト用の裂き織り生地織り上がり~

昨夜も雨が降っていたので今朝はあちらこちらに水たまり。
でも、気持ちのよい朝でした。
室温も16度ありましたのでファンヒーターは付けなくてすみました。

午前中は歯医者さんに検診に行きましたが、座れる時間も結構ありましたので、ベスト用の裂き織り生地が織り上がりました。

230116 (2)

急いで工房から帰ったので、長さは測っていません。
赤いところは紅絹です・
もう一枚は茶系の男性用の羽織の裏地です。
とても織りやすかったです。
所々に黒があるので、ほかの裂き糸は使っていません。
いつも途中でほかの色を入れたくなってしまうのですが、辛抱しましたよ。

230116 (1)

そのまま水通しをしました。
今からアイロンを当てます。

明日は仕立てにかかりたいと思います。


明日、午後からレッスン3人です。





応援、よろしくお願いいたします。

ポチッとネ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村








| 羽織物 | 18:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~生徒さん、ベビーアルパカのマフラー~

今朝、ウオーキングの時に工房の近くの方に呼び止められて、お亡くなりになったおばあさまの着物を、使える物は使ってほしいと。
工房に頂いてきて、仕分けをしました。
ありがたいですね。

221214 (1)

今日は午前中はアロマストレッチ。
1時間半、しっかり体を伸ばして気持ちよく。
少し疲れます。

昨日一人の生徒さんから、ミシンが動かなくなってしまった、と、連絡。
午前中は留守なので、午後工房に持ってきてもらえば、ミシン屋さんに来てもらえますよ、と返事をしました。
そのままミシン屋さんに連絡をしておきました。

午後一時半過ぎに生徒さんがミシンを持ってきてくださり、すぐ、ミシンや屋さんも到着。
すごいタイミングでした。

20分もたたないうちに直り、お二人ともお帰り。

お二人ともただ午後、と、だけ伝えてあったのです。
本当にびっくりするくらいのタイミングでした。

ゆみ子さんがベビーアルパカのマフラーが完成したと持ってきてくださいました。
縮絨もちゃんと終わって、房の長さだけ切らせていただきました。

221214 (2)

よくお似合いですね。

私は、先日着物地で作ってみたロングベストを、裂き織りの生地で作ってみようと仕掛りました。
2005年に我が家のローズマリーで染めたものです。
色は写真より黄緑が出ています。
マーガレットにしてありましたが、サイズが中途半端で何も役に立っていなかった物を解いて作ります。
221214 (3)



明日は午前中レッスンです。







応援、よろしくお願いいたします。

ポチッとネ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村








| 羽織物 | 18:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~試しに作ってみました~

今朝の最低気温は4度でした。
寒いはずでした。

朝のうちに野菜畑に行ってきました。
最近は何もお手伝いしていないので、様変わりしていました。
白菜に人参です。
人参はだいぶ大きくなっていたので、必要なだけ間引きもかねて、収穫しました。

221203 (1)

ネギもキャベツもブロッコリーもあります。
楽しみです。(収穫だけする人です)

先日、生徒さんと話したベストの試しつくりをしました。
織った布を切って、失敗するのは嫌なので、ほどいたウールの着物で作ってみます。

221203 (2)


型紙も実物もありません。
写真だけが頼りでした。

何とか形ができました。
着丈が私には長すぎます。
着やすいですよ。

221203 (3)

端の始末はしてないのですが、とりあえず作ってみたので、今はそのままです。

続いて、手紡ぎ綿のハンカチを織るための整経をしました。
一昨年紡いだ糸の糊付けしたものが残っているので、経糸に使っています。
全部はちょっと自信がないので、半分だけ使ってみます。
ちょうど、整経できた時には残り少なかったので良かったです。

221203 (4)


さあ、明日は一日、の情報交換(の女子会)です。
楽しみです。
どんな話が出るのかなあ。
私も聞きたいことを書き留めています。







応援、よろしくお願いいたします。

ポチッとネ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村







| 羽織物 | 19:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~孫が頼もしくなりました~

孫と一緒に休んだのですが、ゆっくりは眠れませんね。

朝一番に畑の収穫に行きました。

孫も、長靴、長そでシャツ、長ズボンで頑張って収穫。
沢山採れて、お家にお土産が出来ました。

220823 (2)


私と過ごした後は主人のお手伝いで、またまた畑に。

なんと、耕運機を動かしたようです。
動画が送られてきました。
これは動画ではありませんが、しっかり動かしたようですよ。

220823 (1)


私はお客様が見える予定で工房で仕事。

やっと裂き織りベストが仕上がりました。
軽くて肌触りも良く着やすいです。
模紗織です。

220823 (3)



孫は4時前に主人が送って帰りました。
二人の生活に慣れているので、ちょっと疲れましたね。
でも、来てくれるのは嬉しいですね。
25日から学校は始まるそうです。
良い思い出が出来たかな?





応援、よろしくお願いいたします。

ポチッとネ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村








| 羽織物 | 19:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ベストにボタンを~

今日もとても暖かでした。

玄関先のクリスマスローズです。

何年も前に種を購入したものです。
家のあちらこちらに植えてあります。
半分くらいは何人かのお友達に差し上げました。

この玄関先の物は中々咲かずどんな花だったかあ?と、思うくらい。
白の八重咲でした。

220313 (1)



黒の厚手の接着芯が入りました。
いつものお店に頼んであったものです。
作るバッグによって、接着芯を変えて使っています。
一巻ほとんどが30Mですが、今回は32Mです。
生徒さんにも使って頂きます。

220313 (3)



先日の作品展で、買って頂いたベストです。

220313 (2)

その方はなで肩のようで、肩の部分がずれてきてしまうので、一つボタンを付けて欲しいと。

昨日お預かりしたので、今日、ボタンを付けてお届けしました。

220313 (4)

喜んでくださいました。
良かった。
これから着る機会が増えますからね。








応援、よろしくお願いいたします。

ポチッとネ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村








| 羽織物 | 17:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~他の糸も挟んで~

今朝は、朝市のお当番。
10時には行けないので、出荷はしません。
出荷すると10時に行って残った物を引き取りします。
今朝はお客様が少なかったです。
朝の寒さは緩んでいました。

私の部屋では、白のカトレアセロジネインターメディアが満開です。

220309 (2)

夕方、部屋に入るとかすかな香りがします。
ほっとする香りです。

午後、工房に少し。
黒の間に少し挟んで赤系と緑系を入れています。
ベストにしようと思っています。
220309 (1)


さあ、今夜はヨガです。
今年度で、夜のヨガは終わりにしようと思います。
元々、働いていた時に、夜でなければ行けなかったので夜を選びました。

昼間の自主講座を探します。


明日は一日レッスンです。






応援、よろしくお願いいたします。

ポチッとネ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村









| 羽織物 | 18:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT