fc2ブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

デンドロ・よれ君

2006年11月に友人のところからお嫁に来たデンドロ。
名札もなく、よれよれだったので”よれ君”と命名(かわいそうかな?)

毎年少しずつ復活して、淡いピンクの花を咲かせてくれています。

今年も1本のバルブが、満開状態になりました。
よれ君


葉の付いているバルブも沢山の蕾が付いています。
葉っぱもあるよ


元気になってくれているのを見るのはとても嬉しいですネ。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村


スポンサーサイト



| デンドロ・よれよれ君 | 12:48 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よれよれ君

咲いたよ咲いたよ。
デンドロのよれよれ君。ぴょんぴょん

やさしい色合いでしょ。
もともと名札がなかったので、名前がわからないのが残念です。
私の好みですよ。

デンドロは種類が多いので、名前を調べることは無理でしょう。
でも、この『よれよれ君』で通します。

よれよれ君の花

| デンドロ・よれよれ君 | 21:33 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よれよれ君

どなたか覚えてくれていますか?
2006年11月に友人から預かったデンドロ君。
名前がわからず、通称 『よれよれ君』 と名付けました。

やっとこの状態になりましたよ。


よれよれ君3

さあ、どんな花が咲くんでしょうか?

楽しみですねえ。

今日で、富貴蘭の植え替え完了です。
なんとなくほっとしています。

一息ついたら、セッコクにかかります。
セッコクは半分づつ毎年植え替えしますので12鉢くらいで済みそうです。

| デンドロ・よれよれ君 | 20:07 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よれよれ君、その後

今年の3月に友人から預かった、あの『よれよれ君』
SUGOI-neで植え替えして7月にこの状態になりました。

7月のよれよれ君


そして10月です。
まあ、大きくなってくれて。
ありがとうね。
花芽を持ってくれるかなあ。
10月のよれよれ君

| デンドロ・よれよれ君 | 22:18 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よれよれ君

去年の11月に我が家に来た、ヨレヨレのデンドロ、よれよれ君。
新芽が出てきました。
暖かくなったので、痛んだミズゴケをとってみました。
二株が一緒にされていました。
片方は元気な根は一本もありません。
もう一つは、新芽が出ているので元気な根があります。


よれよれ君の根


今回は、SUGOI-neで植えてみます。
生きてくれるかなあ。

植えました


実はもう一鉢、預かってしまいました。
”スノーフレーク・レッドスター”と名札がありました。
これは結構元気ですが、高芽が一杯。
外して、ベラボンで植えました。
やはり2株一緒に入っていましたので、2つの鉢に入れてあげました。

ベラボンは、3回水につけてあく抜きをしました。
本当に茶色の水が出るんですね。
ビックリでした。


レッドスター

| デンドロ・よれよれ君 | 20:35 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |