fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

~富貴蘭が咲き始めました~

昨日は蒸し暑かった!!

午前中は藤枝市のBiⅵの図書館の集会室でちょっとお勉強。
2時間の短時間ではありましたが中身の濃いお話しや体験を伺いました。

やっと居間のカーペットを冬から夏に変えました。
気持ちいい!!

玄関先の富貴蘭も咲いてきました。
これは洋蘭との交配です。
可愛いピンク色。
0626 (1)


黄花が今年は一杯花を見せてくれます。
黄花


紫太師は富貴蘭の中では花が大きい方です。
紫太師


孔雀丸は天咲きの可愛い花です。
孔雀丸


昨日は織りのことはできませんでした。
今日はわが家に新しいテレビが来ます。

午後からお稽古です。
今日も暑くなりそうですね‼️





応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへ
にほんブログ村








スポンサーサイト



| 富貴蘭 | 06:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~富貴蘭の変わり花~

昨日の朝、4時過ぎに目が覚めて、そのまま起きてしまいました。
午後、とても眠くなり、横になったら寝すぎ!!
昼寝のしすぎはよくないというのが良くわかりました。(調子が悪くなります)

そんなわけで午後は夕方までボケ~~~と。
回復してやっと、糸紡ぎをしました。
頂いた洋はつむぎ終わりました。
DSC_1581.jpg

富貴蘭もそろそろ終わりです。
藤娘と朱天王の交配種です。
藤娘が洋蘭との交配なのでそのせいか増殖が速いです。
07150.jpg

春及殿。これでも変化しているのですが、花自体まだ変化します。
毎年咲きますね。
07151_20190715191457c28.jpg

雲海。
これは中々咲かなくて、増えるのも遅いです。
ほんのりピンクが入ります。
07152_201907151914589ea.jpg





工房では、卓上機で手織りの体験が出来ます。


励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ


にほんブログ村



| 富貴蘭 | 12:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~富貴蘭を~

昨夜からの雨が会社の通勤時に強くなり、風も出て、畑の棉が心配です。
支柱の心配をしないと。

昨日の午後、主人の実家に野菜を届けに行きました。
アガパンサスが綺麗に咲いていました。
後ろに見えるのはノーゼンカズラです。
0705 (1)

富貴蘭を三種類
紫太師です。
紫太師

大好きな織姫
織姫









黄花は2種類ありますが、こちらのほうが色が薄いです。
黄花






工房では、卓上機で手織りの体験が出来ます。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村






| 富貴蘭 | 12:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~きゅうりのきゅうちゃんと富貴蘭~

このところの雨で、野菜の勢いがとてもよく、色々な夏野菜が一杯。

その中で大きくなりすぎたきゅうりは、差し上げるわけにもいかず・・・・。
きゅうりのきゅうちゃんを作りました。
0702 (1)


3.5キロあります。
0702 (2)


午後帰ってから作り始め、夜やっと完成でした。
しゃきしゃきも残ってとても美味しいですよ。
0702 (6)


夕方ちょっと出かける用事があって、帰ってきたとき、玄関先でとても良い香り。
富貴蘭が一杯咲いていました。
天咲きの物も。
0702 (3)
0702 (4)
0702 (5)

大好きな織姫も咲いていたのですが、花の写真がピンボケでした。





工房では、卓上機で手織りの体験が出来ます。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村





| 富貴蘭 | 12:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~富貴蘭の良い香り・孫からスイカのプレゼント~

昨日の雨はかなり降りました。
川の水が増えています。

夕方になると我が家の玄関先は。富貴蘭の良い香りに包まれています。
香りはお届けできませんが、雰囲気を少しね。

[広告] VPS

昨日、高校生になった孫からプレゼントがありました。

大きすぎて持って帰れないから、取りに来て欲しいと、連絡が入りお母さんが車で持って帰ってきました。

500ミリのペットボトルを横に置きました。
0714_20170714121531f8c.jpg

孫の通っている高校は、私の父(生きていれば91歳)も通い、息子もね。
三世代です。
父が高校の頃は、農業高校でした。
今は普通科になりましたが、畑があるので色々作っています。
このスイカも授業の中で、孫が育てたものだそうです。
丁度食べごろで美味しかったですよ。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 富貴蘭 | 12:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~久しぶりの糸紡ぎ・富貴蘭の季節~

明日から梅雨らしいお天気なりそうですね。
大雨にならないと良いのですが。

昨日は孫がママのお母さんの所に行ったので、久しぶりに糸紡ぎをしました。

浜松のワークショップに行ってから、より細くを目標にしているので、なかなかはかどりませんが、気持ちがいいですね。
篠にしなくても良いと教えてもらったので今はしていません。
06201_201706201219346ef.jpg

富貴蘭の季節がやってきました。
夕方、気が付きました。
黄花

紫大師の花芽には気が付いていたのですが・・・・・。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 富貴蘭 | 12:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~電動綿繰り機~

昨夜は孫たちが泊まってくれました。
綿繰り機で遊んでいました。
子供にとっては遊びなんですね。
12111_201612111826557dc.jpg




電動の綿繰り機が出来ましたと、なづきさんからのお誘いで行ってきました。
わたばたけととんからり

動画で撮ってもらいましたのでご覧ください。
[広告] VPS


面白いくらいです。
1時間20分くらいで、200グラムの綿になりました。(種を取った状態の重さです)

珍しいものを見せて頂きました。
貴重品でしょう。
麻です。
1211_20161211182654ce9.jpg


とても艶があり柔らかでした。
お持ちいただいた方は布や繊維のコレクターさんとか。

午前中でしたがとても良い時間を過ごさせて頂きました。
なづきさん、ありがとう




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村








| 富貴蘭 | 18:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富貴蘭が咲いています。

今日は蒸し暑いですね。
これからはこんな日が多くなりそうですね。

梅雨に入って、玄関先の富貴蘭が咲き始め、夕方とてもよい香りです。
この梅雨のじめじめした嫌なときに癒されます。

家の中に入れるともっと香るのでしょうが・・・・・。

久しぶりに咲いた、雲海と紅雀
雲海
紅雀



茎に一杯花をつけてくれた、紫大師。
紫大師


これからだんだん花が変化する、春及殿。
春及殿



今日はとりあえずここまでね。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村





| 富貴蘭 | 12:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

葛のワークショップ・洗いの日

昨日は葛のワークショップの4日目
発酵させた葛の洗いです。

島田市を流れる、ある川の奥の方に行きました。
洗い1



草の上で洗った葛をお日様に当てて乾かしたかったのですが、あいにく雷と雨でちょっと無理でした。
東屋の中で休憩しながら干しています。
洗い2



今朝、我が家のみょうがの上で干しました。
キラキラがちょっと少ないですが綺麗です。
洗い3


1100グラム採取(2メートルくらいの長さで35本)
葛布に使える葛苧は17グラムになりました。(写真の物)

昨夜は町内の夏祭りでした。
主人はメダカすくいをみんなに楽しんでもらおうと、ちびっこ広場に持って行き、楽しんでもらいましたよ。
途中で雷と雨。
8時を待たずに帰宅したら、その凄い雨。
丁度良いときに帰ってきました。
ちょっと潤いの雨でしたね。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村














| 富貴蘭 | 19:29 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紫大師

土曜日曜と出かけたので、織りは全然出来ませんでした。

昨日帰ってみると、富貴蘭が大分咲いていました。
蕾の物も一杯です。

我が家の玄関先は、夕方、湿気の多い日にはまたとても素敵な香りに包まれるでしょう。

写真は紫大師です。
2015.紫大師
ピンボケですみません。(ペコリ)







励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| 富貴蘭 | 12:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT